キャリア・オーナーシップ
キャリア・オーナーシップとは?
「キャリア・オーナーシップ」とは、自分自身のキャリアにオーナーシップを持ち、主体的・能動的にキャリア開発をすることをいいます。終身雇用制度が終焉を迎え、人生100年時代ともいわれる現代。キャリアはもはや、企業が描いてくれるものではありません。不確実で変化の多い時代に対応するために、個人が自律的にキャリア形成を行う重要性が高まっています。企業も従業員がキャリア・オーナーシップを持てるよう、キャリアに向き合うための機会を提供することが大切です。
企業が本当に「従業員を守る」とは
どういうことだろう?
入社すれば定年まで安泰。異動も転勤もするけれど、定年後は退職金をもらって穏やかな老後を過ごす。かつては当たり前だった社会人人生ですが、時代の変化とともに過去のものへと風化しつつあります。従来のキャリア観は、会社が売上を上げて存続し続けることが前提となっていました。企業は従業員を解雇しないかわりに強い人事権を持ち、従業員は企業からの命令に従えばいいと考えがちでした。
しかし、現代は誰もが知る大企業でさえ倒産したり、買収されたりする時代です。また、コロナ禍は変化へ柔軟に対応できる企業とそうでない企業を浮き彫りにしました。予期せぬ環境の変化が起こる現代は、個人がキャリア・オーナーシップを持ち、社外を含めた幅広い選択肢を視野に入れたキャリア設計を行っていかなければなりません。企業はこれまで「雇い続ける」ことで従業員を守ってきましたが、現代において従業員を守るということは、「社会で活躍し続けられるようキャリア開発支援をする」ことへと変わってきているのです。
従業員のキャリア・オーナーシップを確立するために企業ができることには、社内外でのスキルアップ研修やライフプラン研修、社内インターンシップ制度、社内公募制度などがあります。また、副業を解禁し、社外へと視野を広げてもらうことも、個人がキャリアに向き合う契機になるでしょう。
一方で、「自律的なキャリア観を醸成すると従業員は退職してしまうのではないか」と考える人事担当者もいるかもしれません。しかし前述の通り、今や雇っているだけで従業員を守れる時代ではありません。会社を存続させるには、結果を出してもらわなければならないのです。その際にポイントとなるのが、従業員の主体性や目的意識です。
キャリア・オーナーシップを持ち、モチベーション高く働いている人材のほうが、企業へのエンゲージメントも生産性も高い。それならば、個人の成長と企業の成長がベクトルを合わせることにより、Win-Winの形で自己実現・企業成長が実現していくほうが理想的です。
用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。
人事の学習帳 関連講座
「キャリア開発(キャリアデザイン)研修」に関する記事
「キャリア開発(キャリアデザイン)研修」に関する人事のQ&A
海外子会社従業員の日本国内親会社での工場研修について
標題の件、についてご相談させていただきたく投稿します。
当社は製造業であり、海外の子会社で採用した従業員を日本国内の親会社の工場で、生産に関する技術や知識を習得することを目的に研修という名目で最大6...
- atia_dackさん
- 東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
階層別研修について
例年他社にて入社3年目、中堅社員、主任研修、課長クラス、管理職研修などを実施しておりました。
当社社員のみで対面の研修をしておりますが、他社でも依頼できるかどうかを検討しております。
開催するのは例...
- ○研修担当者さん
- 石川県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
人材開発支援助成金における部内講師の資格の定義について
IT企業の人事担当です。
今期より、社内研修専用の人材を採用し、この人材を講師として研修を実施できる運びとなりました。
質問の内容ですが、厚生労働省のパンフレットには、人材開発支援助成金における部内講...
- TPS人事部さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
「キャリア開発(キャリアデザイン)研修」に関する書式・テンプレート
Will Can Must自己記入シート
「Will」「Can」「Must」の枠組みで自身のキャリアを振り返るときに使えるテンプレートです。
キャリアデザインシート
自身のキャリアを考えるためのツールとなるシートです。キャリア開発制度を敷くときに、従業員に提供するツールとしてご利用ください。
営業職研修プログラムのカリキュラム例
「営業新人向け」カリキュラムは「営業の心得」から「誘い文句」など実践まで充実したプログラム構成です。また「営業リーダー向け」カリキュラムには「リーダーとは何か」から「具体的なリーダーシップ戦略」までを網羅。また「営業マネージャー向け」もイロハから具体的な戦略までをカバーしています。
営業研修の計画立案にご利用ください。