無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

短期間の社保扶養家族追加について

弊社従業員Aの配偶者が、旧勤務先を2022年3月31日で退職し、
新勤務先に4月4日から転職することになりました。
Aの配偶者は4月1日~4月3日まで社会保険未加入になってしまうため、
Aの扶養家族として手続きをする必要があるのか教えてください。

健保の扶養家族にするためにはいろいろと証明書類が必要なため、
実際の手続きは4月4日以降になってしまうことが確実です。
特に病院にかかる予定もないとのことですので、保険料負担などの
面から言っても扶養家族として手続きする必要はないのではないか
(証明書類の取得には手間も費用もかかるので、無駄なことはしたくない)
というのがAの主張です。

もし手続きをしないことによるデメリット・罰則などあるようでしたら
ご教示いただけますと幸いです。

投稿日:2022/04/01 15:22 ID:QA-0113851

WANSさん
東京都/建設・設備・プラント(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

4/1以降の1年間の収入見込額が130万円以上であれば、扶養にはなれません。

よって、3日間は、国民年金、国民健康保険に加入してくださいということになりますが、
御社が強要することではありません。

投稿日:2022/04/01 17:37 ID:QA-0113859

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/04/04 11:07 ID:QA-0113900参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、社会保険の加入につきましては月単位で行われます。

そして、入社月から加入となり原則としまして退職月の前月までの加入となりますが、月末退職の場合は退職月までが加入扱いとなります。

従いまして、当事案のように月末退職で翌月中に転職となれば、通常の場合社会保険加入の空白月は生じませんので、扶養家族としての手続きも不要です。

投稿日:2022/04/01 20:41 ID:QA-0113869

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/04/04 11:07 ID:QA-0113901参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

扶養要件を確実に満たしているのが前提ですが、通常は転職時期は自ら選んでいるため、この時期は国保加入します。手間のかかる手続きもなく、会社に大きな負担をかけずに済むことを説明してみてはいかがでしょうか。直属上司とともに話し合って納得いただければ良いと思います。

投稿日:2022/04/04 10:06 ID:QA-0113892

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/04/04 11:07 ID:QA-0113902参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード