上司の発言について
社内のセクハラホットラインに以下の電話がありました。
残業の多い部署で働いているのですが、たまに早く帰ると、翌朝上司が「昨日は○○部長と一緒だった?」と聞いてきたり、その上司と同格もしくは上司より上の人間と話していると「何を話していたのか教えて」と言ってくる。
時には早く帰った後個人で所有している電話にメールで「○○さんも早く帰ったんだけどもしかして一緒?」ときたりする。
ストーカーみたいに毎日監視されているようで気持ちが悪い。
その部署は現在上司と本人の2名しかおりません。
上司は、その本人に執着しているのではなく、自分の評価や出世を気にしてその様な行動に出ていて、その結果本人に付きまとっているかのようになっているのではと思います。
こういう発言は、パワハラ・セクハラに該当するのでしょうか?
本人はセクハラと受け止めています。
投稿日:2007/11/08 21:40 ID:QA-0010382
- 今野さん
- 東京都/その他業種(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、いわゆる「ハラスメント行為」というのは、行った側にその意思が無くとも受けた側が嫌悪感を感じた場合には基本的に該当するものといえます。
ご相談の内容文面を見る限りではパワハラ・セクハラ行為(※どちらであるかはさほど重要ではありません)と取られてもやむを得ないというのが私共の見解です。
あくまで推測ですが、このケースでは上司にそうした認識が薄く軽率に行動している為に行われていると思われますので、悪質とまではいかないでしょう。
そうであれば、いきなり懲戒処分等を下すのは酷といえますので、上司には今一度パワハラ・セクハラに関する指導を行い、今後態度を改めるよう促す程度で改善される可能性が高いのではないでしょうか‥
むしろパワハラ・セクハラよりも大変気になりますのは、職場全体の人間関係や意思疎通自体が上手くいっていないのでは?という点です。
例えば、上司を抜きにして、部下と自分より上の職性の者が個別・内密に話をする機会が結構あるのでしょうか?
事実はそうでないとしましても、文面からはお互いが疑心暗鬼になっているような職場の雰囲気が伝わってきます。
今回の一件とは別に、職場全体の現状を確認し、管理責任者ともよく相談して、互いのコミュニケーションが活発に行われる風通しのよい職場となるよう体質改善を図られる事が問題の根本的な解決には必要と感じられます。
投稿日:2007/11/08 23:20 ID:QA-0010384
相談者より
服部先生
いつもありがとうございます。
公平に見た感じでは、部下は意識・行動共に他部署の者と個別・内密にしている様子はないのですが、上司が過敏になっているような気がします。
上の者に相談をし、上司が逆恨み(?)にならないよう対処策を考えると共に、こういったことが起こらないコミュニケーション法を考えたいと思います。
投稿日:2007/11/12 15:34 ID:QA-0034160大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
いくつかの検討ポイント
ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。
本件は、(※文面に書かれた内容からは)よほど拡大解釈しない限り「セクハラ」等には該当しないと思われます。
ただ、組織コミュニケーション上検討すべき重要なポイントは含まれています。
ひとつは、部下側の態度です。
話の中身が到底セクハラと思われないことについては、まず、本人と上司が直接対話するように仕向けることが重要です。
まして、「2人だけの職場」です。ことの真相が何であれ、そのコミュニケーションに「第三者」が介入した時点で、それ以降の2人の関係は円滑にはいかなくなるでしょう。
ですから、受け側としても、電話だけの事情聴取ですませるのではなく、直接の面談を持ち本当に「セクハラ」なのかどうか確認する必要があります。
次に、上司の力量です。
本人に人材としての問題がないのであれば、この上司は明らかにマネージャーとしての力量が不足しています。少なくとも、部下から信頼されていません。
その背景には、部下との対話の不足があると思われます。
本件のような特殊な組織環境を任せるのが妥当な人材かの判断が必要です。
最後に、会社の組織政策の問題です。
「2人だけの組織」が止むを得ないものなのかどうか、他の組織に吸収したり、それが無理なら何らかの緩和策がないかどうか検討されるべきと存じます。
以上、ご参考まで。
投稿日:2007/11/09 07:14 ID:QA-0010387
相談者より
田添先生
いつもありがとうございます。
上司は、他部署の人間からもやはり信頼はされていないようです。
しかし、本来は部下とのコミュニケーションを大事にしたいと公私で発言している一面もあり、悪気はないと思われます。
本人と面談をして詳細を確認すると共に対応策を考えていきます。
投稿日:2007/11/12 15:38 ID:QA-0034162大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
セクハラ過剰反応社員の対応について 上司がセクハラをする。という訴え... [2006/01/23]
-
休日にかかった深夜残業 いつもお世話様です。さて、質問さ... [2008/06/24]
-
みなし残業について 質問ですが、当社では 月30時間... [2009/05/15]
-
セクハラ・パワハラについて 主題の件について、社内でセクハラ... [2008/07/09]
-
セクハラ・パワハラ防止ガイドライン セクハラ・パワハラ防止のガイドラ... [2006/07/19]
-
法定内残業をみなし残業に含むことはできますか 午前休を取得して、残業した場合の... [2018/08/03]
-
未許可の残業に対して手当支払いは必要か 残業は上司に事前申請を行い認めら... [2015/10/06]
-
パワハラの対応について 会社の部下が上司にパワハラ行為を... [2019/11/17]
-
残業代について 残業代について、相談させていただ... [2011/05/12]
-
半日勤務時の残業について みなし残業導入時の残業について質... [2017/02/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
セクハラ防止規定(モデル規定)
セクハラ防止に関するモデル規定です。禁止する行為と、懲戒処分の程度を含んでいます。
業務の月報
業務を月単位で上司に報告する際のテンプレートです。振り返り用としても使えます。
360度評価シート(管理職評価用)上司からの評価用
360度評価で管理職を評価するためのシートです。それぞれの立場で評価できる項目が違うため、このシートでは上司から評価できる項目に絞ってテンプレートにしています。
ハラスメントに関する誓約書
ハラスメントを行った従業員に対し、今後一切ハラスメントを行わないことを誓約させる文書のテンプレートです。パワハラ・セクハラ・マタハラに対応しています。