セクハラ・パワハラ防止ガイドライン
セクハラ・パワハラ防止のガイドラインを早急に作成したいと考えています。
何か参考となる資料やウェブサイト情報、雛形として公表されているような文書があれば、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
投稿日:2006/07/19 11:28 ID:QA-0005431
- *****さん
- 兵庫県/バイオ
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
セクハラ防止につきましては、厚生労働省HP内にあるます「セクシュアルハラスメント防止対策の自主点検と改善のポイント」に詳しく説明されていますので、参考になると思います。
一方「パワハラ」につきましては、新しい問題ということもあり、公のガイドライン等は未作成の模様です。
「パワハラ」は「職務上の地位を利用していじめや嫌がらせ」であり、一見すると業務命令ととれる場合も多い為、セクハラ以上に継続化・陰湿化する恐れがあります。
対策としては、そうした「職務上の地位を利用した嫌がらせ・強制行為(業務内外共含む)」の禁止を就業規則に規定し、違反の場合懲戒処分となるよう懲戒規定に盛り込むことが必要でしょう。
また、セクハラ・パワハラを問わず、規定が形骸化しないよう、誰もが気軽に相談可能な窓口を設けることが大切です。
投稿日:2006/07/19 14:28 ID:QA-0005439
相談者より
投稿日:2006/07/19 14:28 ID:QA-0032269参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
始末書
パワハラのケースを例文とした始末書のテンプレートです。
セクハラ防止規定(モデル規定)
セクハラ防止に関するモデル規定です。禁止する行為と、懲戒処分の程度を含んでいます。
ハラスメントに関する誓約書
ハラスメントを行った従業員に対し、今後一切ハラスメントを行わないことを誓約させる文書のテンプレートです。パワハラ・セクハラ・マタハラに対応しています。
関連する資料
職場のパワーハラスメント対策ガイドブックパワハラの予防方法や判例をご紹介!【抜粋】
パワハラの概念や防止方法をわかりやすく解説した当社オリジナルガイドブックのサンプルです。
「パワハラ防止法」2020年6月施行。パワハラの境界線は?
近年、とみに耳にするようになった「パワハラ」。ついに、パワーハラスメント(パワハラ)の防止を企業に義務付けることが法律で決まり、2020年6月から施行されます。
パワハラの内容が悪質な場合は企業名の公表も検討されている「改正労働施策総合推進法」について、ポイントや今後の動きを解説します。
これから始める「360度評価を活用したパワハラ対策」施策ガイドブック
本資料は、パワハラ対策を検討されている人事担当者様向けに、対策のポイントを解説。
360度フィードバックの活用方法や導入事例もご紹介しておりますので、ぜひよりよい組織づくりにお役立てください。