無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【真の残業削減を実現する】「営業職」の労働時間短縮のための業務見直しのポイント

時短コンサルタント・社会保険労務士

山本 昌幸

II. 「労働生産性」にみる日本の労働時間が抱える問題

1. 労働時間の国際比較

日本の労働時間が他の先進国に比べて長いことが、独立行政法人労働政策研究・研修機構の「データブック国際労働比較」から見てとれます(そもそもこの労働時間の比較自体が現実離れしており、個人的には実際の日本の労働時間はもっと膨大だと思っている)。

筆者は、あるマネジメントシステムを学ぶために、労働時間が非常に短い北欧(スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、アイスランド等)を、この2年半の間に4回訪問しました。その際、労働時間削減指導の専門家としてさまざまな実態を目の当たりにしました。特にスウェーデンでは、ストックホルム、イエテボリ、ヴィクショー、ボラスを訪ね、現地で働いている方からレクチャーを受け、スウェーデンの労働事情を学ぶことができました。

photo

北欧で一番大きな国であるスウェーデンでは、管理職を含め残業はほとんどなく(年間200時間以上の所定外労働は法律で認められていない)、年間最低25日の有給休暇を使い切り(25日は最低付与日数なので企業によっては40日以上の場合あり)、その結果、気候の良いバカンスシーズンである5~8月は4週間程度の長期休暇を取得するのが普通です。しかし、2012年7月時点の1人当たりの国民総所得は5万6、210ドルで、日本の4万7、870ドルを上回ります。

長時間働いているにもかかわらず所得に反映されない原因は、日本人が無能だからなのでしょうか? そのようなことは絶対にあり得ません。日本の労働生産性の低さには必ず原因があります。その原因を取り除けばよいのです。

2. スウェーデンと日本の労働者の違いは?

一般論ではありますが、スウェーデン人は仕事よりも家庭やプライベートを大切にします。効率良く仕事を処理できればプライベートの時間を多く持てることが、仕事へのモチベーションを上げています。しかし、企業の業績が悪くなれば日本ほど解雇規制が厳格ではないので、解雇される可能性もあることから、企業の業績を維持・向上させるためのモチベーションも持ち合わせています。また、「会社に居ることが(ただ居るだけであっても)優秀な部下であることの表れ」という考えを持った管理職はほとんど存在しません。

3. 労働力人口減少に向けて女性の労働力を活用するには

少子高齢化による労働力人口減少を回避する方法の1つとして「女性の活用」が挙げられていますが、そのためには、(1)結婚しても仕事を続けられる勤務形態、(2)育児をしながら仕事を続けられる勤務形態、(3)介護を必要とする家族を抱えても仕事を続けられる勤務形態等を社内で整備する必要があります。このような柔軟な勤務形態を求めるのは女性に限ったことではありません。従業員にフルタイムでの勤務が困難となる事情が生じた場合に、職種変更によって働き続けられるようにするのではなく、そのまま同じ仕事を続けられるようにするほうが、企業にとっても労働者にとっても有用でしょう。このことからも、適正労働時間の実現が必要なのです。

HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル 長時間労働(残業)

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他3
オススメ3
最新順 人気順 古い順

*****さんがその他でオススメしました

大阪府 販売・小売 2017/08/10

リスクを洗い出しその原因をしっかり把握する+小手先の対処療法で対応しないというそもそもの部分を丁寧に書いてくれているのがよかった。実際の事例や課題の詳細記述バージョンがあればもっと助かる

*****さんがその他でオススメしました

東京都 医薬品 2014/12/15

考え方のフレームワークとしては異論はないし、通常の why-why から原因を突き止め、解決策を講じていくプロセスの派生・応用だと思う。この続編として、実際に用いたハードツールやソフトツール(文化変容のためのコミュニケーションなど)の詳細な紹介を含む成功例の共有を強く希望する。

*****さんがその他でオススメしました

東京都 HRビジネス 2014/12/02

一般的でありあまり有意義ではないです。

3件中1~3件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
ボアアウト(退屈症候群)
裁量労働制のメリット・デメリット
ワーク・ファミリー・コンフリクト
労働安全衛生法
過労死ライン
産業カウンセラー
フラリーマン
ジタハラ
生活残業
ウェルビーイング