フレックスタイム制導入にあたっての注意点等
当社では、フレックスタイム制の導入を検討中です。
労働組合からのご意見として、フレックスタイムを利用した場合、上司(管理職)が不在で業務を遂行する場面も想定されるが、問題ないかとの質問がありました。
フレックスタイム制の有無に関係なく、上司(管理職)が出張等で不在で業務を遂行することもあり問題ないと考えております。
法律面で問題ないか、またその他導入にあたっての配慮すべき点等、ご教示いただけましたら幸いです。
投稿日:2020/11/26 10:34 ID:QA-0098554
- トンボさん
- 山口県/化学(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
フレックスタイム制は、始業、終業の時刻を労働者に委ねる制度です。
ですから、フレックタイム制が合わない業種、職種もあります。
対象者は限定できますが、
上司が不在で問題があるようであれば、フレックスタイム制は見送るべきと言えます。
投稿日:2020/11/26 20:00 ID:QA-0098572
相談者より
ご回答ありがとうございました。
制度導入の参考にさせていただきます。
投稿日:2020/12/23 18:28 ID:QA-0099387大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、フレックスタイムとは自由に出退勤を決められる制度に過ぎませんので、法的に上司不在での業務遂行が認められないといった事はございません。
但し、勤務時間がばらつく事から上司による業務管理がやりづらくなる面もございますので、その辺は御社業務運営で支障が生じないか現場の管理者等の意見も聴かれた上で慎重に判断されるべきといえます。
投稿日:2020/11/26 22:59 ID:QA-0098579
相談者より
ご回答ありがとうございました。
制度導入の参考にさせていただきます。
投稿日:2020/12/23 18:28 ID:QA-0099388大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
問題ありません。
そもそもフレックスタイム制というのは、精算期間について、あらかじめ定めた総労働時間の範囲内で日々の始業・終業時刻、労働時間を労働者の自主的な決定に委ねるというだけであって、出張、年休取得等上司が不在中での業務遂行というのは極めて普通の光景であり、法律面から論じる話しではありません。
むしろ制度を導入するに当たって重要なのは、改正により清算期間の上限が3ヵ月に延長されましたが、仮に精算期間を3ヵ月とした場合、3か月を平均して1週間当たりの労働時間が40時間を超えないかぎり、1日の労働時間が8時間を超える日、1週の労働時間が40時間を超える週があっても割増賃金の支払いは原則必要はないということにはなりますが、ただし、1月毎に区分した各月において週当たり50時間を超えた場合は、その超えた時間については割増賃金を支払う必要がでてきます。
つまり、3か月では法定労働時間の総枠を超えなくても、1月の労働時間が週当たり50時間を超えた場合は時間外労働として取り扱い、当該月の労働に対する割増賃金として当該月に対応する賃金支払日に支払わなければならないということになり、これは割増賃金支払義務を課すことによって、労働時間の片寄りが極端になりすぎないように歯止めをかけるというのがそのねらいでもあります。
「3か月を平均して」とはいいながら、結局は1か月ごとの計算を余儀なくされること、割増賃金の計算が何段階にも分かれること、36協定との整合性など、労働時間をチェックし、割増賃金支払の対象となる時間を確定しなければなりませんので、使用者にとってはかなりの負担になります。
制度を採用するにあたっては、十分留意してください。
投稿日:2020/11/27 08:18 ID:QA-0098589
相談者より
ご回答ありがとうございました。
制度導入の参考にさせていただきます。
投稿日:2020/12/23 18:28 ID:QA-0099389大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
フレックス制
>上司不在が問題
の主旨がわかりかねますが、ライン製造業務など以外で、上司が常時監視を必要とする業務なのでしょうか?そうであれば、そのような労働集約的な業務とフレックス制度は合致しませんので見直すべきでしょう。
一般的には業務監視ではなく成果評価こそがフレックスのキモになります。そうした評価能力がない管理職は制度の不適性ですので、制度の趣旨に沿って判断されるべきと思います。
投稿日:2020/11/27 10:47 ID:QA-0098608
相談者より
ご回答ありがとうございました。
制度導入の参考にさせていただきます。
投稿日:2020/12/23 18:28 ID:QA-0099390大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
フレックスタイム制について [2022/05/09]
-
フレックスタイム制のコアタイムを1日のみなしにできますか? 現在、フレックスタイム制ですが、... [2020/01/28]
-
フレックスタイム制における半日休暇(有給)について フレックスタイム制においてコアタ... [2006/08/25]
-
フレックスタイム制の適用について 当社ではフレックスタイム制を導入... [2024/02/28]
-
フレックスタイム制コアタイムについて 今回もご協力お願いいたします。弊... [2023/11/10]
-
フレックス対応 弊社の就業規則には「フレックスタ... [2008/07/22]
-
フレックスタイム制の歴日数について 弊社では精算期間が1ヶ月のフレッ... [2020/12/22]
-
出張時のみなし労働時間制について 当社では、出張時労働時間が算定で... [2024/02/27]
-
フレックスタイム制について 弊社で運用しているフレックスタイ... [2016/03/10]
-
賃金規程に管理職の記載がないことは問題でしょうか。 管理職に年俸制、非管理職に月給賞... [2024/03/01]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
フレックスタイム制導入の社内周知(スーパーフレックス)
フレックスタイム制を導入した際の周知文です。運用上のルールを端的に示します。この文面はスーパーフレックス(コアタイムなし)用となっております。
フレックスタイム制導入の社内周知(コアタイムあり)
フレックスタイム制を導入した場合の社内周知文です。運用上のルールをお知らせすることが重要です。
管理職のジョブディスクリプション例
管理職の職務を定義するためのExcel形式テンプレートです。