雇用調整助成金・経営者の妻
雇用保険未加入者でも新たに対象に成り、また下記の相談を見て経営者(私)の妻の雇用調整助成金を申請しましたら三重労働局より経営者の妻(雇用保険に加入出来るごく希な場合を除く。私の妻は私・子供同様に特別加入です。)は対象外で有るとの通知を受けました。どちらが正しいのでしょうか?下記は4月28日質問・4月30日ご回答のコピーです。
⇩
(Q)役員である私と従業員である妻の2人しかいない会社です。この場合、妻は雇用調整助成金の対象となりますか?
(A)お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、いわゆる家内労働者であっても、特に対象から除外されるような事はございません。
従いまして、配偶者であっても役員ではなく事業所に雇用されていれば、他の労働者と同様に助成金受給の対象労働者になるものといえます。(服部 康一様回答)
弊社は私(代表取締役)、子供2人役員、妻は出勤簿・給与台帳・給与金額等も他の従業員と同等、従業員パート含め10人です。 不可の理由は雇用保険の算出に含まれていない=労働者性が無い等です。今回は雇用保険未加入でも新たに対象だと思うのですが。 1人分が対象と対象外で大きく資金に影響します。以上宜しくお願い致します。
投稿日:2020/05/27 18:28 ID:QA-0093685
- NAKA-319さん
- 三重県/食品(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、別の投稿への回答の通り雇用されていれば原則としまして受給対象になるものといえます。
しかしながら、当事案に関しまして詳しい事情は知りえませんが、行政当局で「労働者性がない」という判定ですので、対象外とされたものといえます。
勿論、こうした受給可否につきましては個別の事情に応じて判断されるものですし、労働者性の判断にしましても行政当局の見解と私見が異なる場合もございます。そもそも助成金の特例運用につきまして当局自体が混乱している状況ですし、この場で確答までは出来かねる件ご了承下さい、
投稿日:2020/05/28 17:11 ID:QA-0093716
相談者より
プロフェッショナルのご意見でも、こんな大事な判断が「労働者性の判断にしましても行政当局の見解と私見が異なる場合もございます」と曖昧な物なのかと驚きました。結局担当次第で泣き寝入りなのかと。
投稿日:2020/06/19 09:20 ID:QA-0094387あまり参考にならなかった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
雇用保険について トライアル雇用で入社して雇用保険... [2022/02/15]
-
コロナ雇用調整助成金 役員である私と従業員である妻の2... [2020/04/28]
-
社員から役員に昇進後に直ぐ辞任した場合の失業保険について 一般社員として10年勤務後に役員... [2024/04/19]
-
兼任役員について 子会社の代表取締役を兼務すること... [2022/05/31]
-
執行役員の雇用保障、雇用保険への加入、労災保険の適用対象 執行役員が80歳ですが雇用保障、... [2024/10/14]
-
顧問は雇用保険に未加入でも良いか 役員退任後、顧問として勤務、高齢... [2020/06/15]
-
役員傷害保険加入について 弊社常勤役員は役員傷害保険に加入... [2020/04/15]
-
役員報酬について 新会社法に於いて 役員に支払われ... [2006/09/16]
-
兼務役員が従業員に戻る場合の雇用保険について 弊社の兼務役員がこの度、役員とし... [2014/06/06]
-
雇用保険の加入要件について 雇用保険は労働時間が週20時間以... [2020/04/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
役員の辞任届
労働者の立場ではない役員が辞任をする際の届出です。
雇用保険マルチジョブホルダー制度の周知文
2022年1月1日から新設された「雇用保険マルチジョブホルダー制度」について、社内に周知するための文例です。
役員会進行表
役員会をどのように進行していくかをまとめるためのExcelファイルです。
研修報告書(雇用調整助成金の申請用)
研修を受けた従業員から提出させるための報告書です。雇用調整助成金の提出書類としても使用できます。