無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

エンジニアリングサービス業態における評価制度について

初めてこちらを利用させて頂きます。
至らない点等あるかと思いますので、ご指摘お願いします。

当社では、ベンチャー企業らしく従業員の業務や成果に対し、正統な
評価を実施し、本人も納得でき、それがモチベーションアップに繋がる
評価制度を構築中であります。
また、表題に書かせて頂いたエンジニアリングサービス業態はあくまで
自部署ですが、他にパッケージソリューションやマーケティングなどの
業態もあります。
今回の相談はエンジニアリングサービス業態を中心にお願いしたいです。
なお、業務内訳は業務委託請負、受託開発などのサービスを提供しています。

現在の状況は私自身に人事の経験もなく、手探り状態で調べながら、
業務フローを整理し、模索している段階であります。
評価指針はだいぶ出来ていまして、それを具体的に、且つ、通期の概念を
踏まえた評価レベルまで落とし込みと、スタッフの役職に応じたバランシング
後の評点を出す段階でつまづいています。

具体的な評価レベルの策定やスタッフの役職に応じたバランシング後の評点
算出にあたり、どのような点に注意し、またその雛型、参考書、コンサル、
セミナーなどの有効な情報があれば、ご教授して頂きたいです。

宜しくお願い致します。

投稿日:2007/05/14 15:46 ID:QA-0008406

*****さん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

宮田 洋行
宮田 洋行
リアル・コンサルティング 代表

エンジニアリングサービス業態における評価制度について

弊社のセミナー情報になりますが、今月17日と25日に「今年から始める!人事制度改定の実務 〔ベーシックコース〕」と題して開催します。

内容は基本的なものですが、人事制度改定や運用を見据えた評価制度構築等の勘所にも言及しますので、ご参考になる部分もあるかもしれません。

ご興味ありましたら本サイトからお申し込みください。

投稿日:2007/05/14 20:37 ID:QA-0008407

相談者より

 

投稿日:2007/05/14 20:37 ID:QA-0033369参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

ITサービス・ベンチャー企業における評価制度

■各種クライアントに対し、IT関連ツールを活用したビジネス・ソリューション・サービスをご提供されることを主要なミッションとされているベンチャー企業様だの印象を受けました。ご相談の業務に限らず、会社のミッションを完遂するための刺激的な評価制度の構築には次の10か条のチェック・ポイントが欠かせません。(掲示板の制限上見出しだけ列挙します)
① お飾りでない、タ一ゲットとキ一ワ一ド
② システムとして構築
③ シッカリした基礎工事
④ 身丈にあわす
⑤ 凝りすぎない
⑥ 幹部社員に信念と責任を共有
⑦ 十分なフィ-ドバック用ツールの準備
⑧ 厳しいシステムと弾力的な運用
⑨ 欠かせないメンテナンス
⑩ IT環境の整備と活用
■もう少し内容をお知りにないたい場合には、弊社提供の小冊子「中小企業・経営者シリーズ」(B5 60P)をご請求下さい。

投稿日:2007/05/15 10:31 ID:QA-0008411

相談者より

相談掲示板の他人の相談を拝見するようになって、川勝様の的確な指南は、
時に感銘を受ける事が多々ありました。
上記、10か条は頭に叩き込むようにします。
ありがとうございました。

投稿日:2007/05/15 11:44 ID:QA-0033370大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード