事業所閉鎖時の一部存続の際の従業員雇用について
本体事業を閉鎖し、一部の事業を継続する場合の従業員の雇用はどんな基準で行うべきでしょうか。
①本体事業 従業員100名 契約終了 :正社員30、有期70名
②継続事業 従業員 5名 予定 :
この5人を選ぶ方法
1、既存の従業員のみ継続雇用(生産性優先&法的根拠)
2、本体事業からも公募し選考面談を行う
3、継続事業を新たな基準で運営となる事から
全員解雇の上新たに一般公募する。
法的な観点からどの方法がベストでしょうか。
投稿日:2018/10/23 19:32 ID:QA-0079973
- 阿部 新太郎さん
- 福島県/販売・小売(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、いわゆる整理解雇に該当するものといえますので、解雇を有効とする為には①解雇の必要性②解雇人選の合理性③解雇回避の努力④労使間での真摯な協議といった4つの要件を満たす事が通常求められます。
そうした観点からしますと、1.2.3のいずれであってもそれだけで解雇が即有効となりえるものではございませんので注意が必要です。
その上で申し上げますと、継続される事業がある以上全員解雇の3は論外ですし、1はあくまで最低ラインといえますので、2の方向で可能な限り既存従業員の雇用確保を図られるべきといえます。
そして、2につきましては、会社側の事情で解雇される以上従業員側からの応募を待つのではなく、出来る限り多くの雇用確保に尽力された上で、継続して勤務希望の有無について会社側から各従業員に直接確認を行い、その上で勤務実績等合理的な根拠で人選されることが重要といえるでしょう。
投稿日:2018/10/24 18:06 ID:QA-0080002
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
障害者の雇用 障害者を雇用する際の留意点を教え... [2006/12/05]
-
外国人労働者の雇用について 外国人の方を雇い入れる際の注意事... [2005/08/23]
-
雇用契約の更新について 2009年3月1日から2009年... [2009/09/11]
-
再雇用者の契約打ち切りについて 弊社では、雇用延長でなく再雇用の... [2008/06/23]
-
定年再雇用の勤務時間について [2015/02/02]
-
再雇用後の退職金水準について 統計データがあるかどうか分かりま... [2006/02/24]
-
継続雇用に関する助成金について 継続雇用に関する助成金について、... [2008/07/10]
-
雇用契約書の記入について 雇用契約を締結するときに就業場所... [2007/01/25]
-
契約社員又は契約アルバイトから正社員雇用への移行 いつもご利用させていただいており... [2012/06/05]
-
アルバイトの雇用契約について たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
シフト制における注意文
シフト制で雇用する従業員がいる事業所に対して、シフト制の運用に関する注意点を周知するための文例です。
従業員の問題行動に関するお詫び
自社の従業員が問題行動を起こした際に、取引先に謝罪をするための文例です。
死亡届
従業員本人、もしくは家族などに不幸があった場合の届出テンプレートです。
定年退職届
定年退職となったことを従業員が了承するための届出です。