青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)について
青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)についてですが、
青少年とは何歳から何歳までを言うのでしょうか??
青少年対象外の方の募集を行う場合もこの法律は適用されますか??
よろしくお願い致します。
投稿日:2017/04/19 14:22 ID:QA-0070207
- 人事担当777さん
- 大阪府/商社(専門)(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
若者雇用促進法の対象者
▼ 本法律自体には、青少年の明示はありませんが、「H28年厚労省告示第4号」において、「35歳未満」としています。
▼ 但し、個々の施策・事業の運用状況等に応じて、概ね、「45歳未満」の者についても、その対象すること妨げないともしています。
▼ 更に、「現職者」に限らず、「求職者」や、「ニート」等の青少年も含まれるものとすると、対象者を拡げています。
▼ かくして、「青少年」という言葉から受ける年令印象とは可なりかけ離れた年齢層巾の人達が対象になります。後段のご質問ですが法的には、「45歳以上」の年齢者は対象外となります。
▼ その内に、法律名を「青少壮年」と変更しなければならなくなるかも??(これは余談)
投稿日:2017/04/19 21:54 ID:QA-0070215
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、厚生労働省によりますと「青少年の対象年齢については、(中略)三十五歳未満とする。 ただし、個々の施策・事業の運用状況等に応じて、おおむね四十五歳未満の者に ついても、その対象とすることは妨げないものとする。 」と示されています。
また公に上記青少年を対象外とする募集となりますと、事実上年齢制限がかかっている事になりますので、雇用対策法違反となってしまいそのような募集方法自体通常であれば認められない点に注意が必要です。但し、高年齢者限定の募集等で特別に認められる場合で青少年が明確に対象でなければ適用はないものといえます。
ちなみに「青少年」という言葉に明確な定義はないようですし、今回も本来であれば法律条文内において明確に対象年齢を定義されるべきものとはいえるでしょう。
投稿日:2017/04/20 20:26 ID:QA-0070225
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
障害者の雇用 障害者を雇用する際の留意点を教え... [2006/12/05]
-
定年再雇用の勤務時間について [2015/02/02]
-
外国人労働者の雇用について 外国人の方を雇い入れる際の注意事... [2005/08/23]
-
再雇用後の退職金水準について 統計データがあるかどうか分かりま... [2006/02/24]
-
再雇用者の契約打ち切りについて 弊社では、雇用延長でなく再雇用の... [2008/06/23]
-
障害者雇用 障害者を雇用する際の留意点を教え... [2005/11/02]
-
身分区分の定義について 正規雇用と非正規雇用および常用雇... [2018/05/02]
-
障害者雇用の雇用率カウントについて 障害者の雇用を促進しています。最... [2018/11/26]
-
65歳超の雇用期間について このたび66歳の方を正社員で雇用... [2017/05/26]
-
退職届について 弊社では、定年退職し、再雇用され... [2010/10/11]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
シフト制における注意文
シフト制で雇用する従業員がいる事業所に対して、シフト制の運用に関する注意点を周知するための文例です。
男性育休を促進するための社内周知文
2022年10月から男性育休を促進するための法改正が施行されます。改正内容を受けて育休制度を周知するための社内用文書です。
募集要項例(見本2)
一般的な募集要項です。自社に合わせた条件を記入して使用します。
男性の育児参画促進のための面談シート
内閣府の資料をもと作成した、男性育休者のための面談シートです。ヒアリングにご利用ください。