無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

夜間勤務の制限について

いつも楽しみに拝見させていただいております。
以下の内容についてご教授願います。
有床診療所で22時~7時までの夜間勤務を行っている職場があります。この職場のスタッフが夜勤を月10回実施したのですが、1ヶ月あたりの回数に上限があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

投稿日:2006/11/30 18:26 ID:QA-0006793

*****さん
静岡県/医療・福祉関連(企業規模 10001人以上)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

こちらこそ、いつも御覧頂き有り難く思います。

ご相談の件ですが、いわゆる深夜勤務につきましては未成年や女性等の保護の観点からの規制を除けば、それ自体特別な回数及び時間制限等はございません。

しかしながら、当該深夜勤務が時間外労働に当たる場合には、労使協定36協定)の締結は勿論、月45時間までという厚生労働省の定めた限度基準を守らなければなりません。

「月10回の夜勤」となりますと、通常の日勤と併せて行われるとすれば相当過重な負担といえますので、限度基準にかかわらずとも労働者の健康面を考えますと改善が必要と思われます。

ちなみに、夜間の業務が労働密度の低い「断続的な宿直」に該当する場合でも、時間外労働等の適用除外を受けるには「週1回」が基準とされています。

いずれにしましても、夜勤による疲労の蓄積は、通常の労働時間帯よりはるかに大きいものがありますので、保健指導等も含め配慮されるべきでしょう。

投稿日:2006/11/30 21:38 ID:QA-0006796

相談者より

 

投稿日:2006/11/30 21:38 ID:QA-0032771大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード