みなし時間外労働手当と休日出勤について
	いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
 
 さて、「みなし時間外労働時間手当と休日出勤の関係」について質問させていただきます。
 
 弊社では、月に20時間のみなし労働時間手当がつくようになっています。(125%)
 1給与支払い期間中に下記のような勤務実績となった場合の正しい割増支給について、正しい考え方かどうかご教授いただきたいと思います。
 
 【勤務実績】
 通常の時間外勤務時間(125%) 15時間
 法定外の休日出勤時間(125%) 3時間
 法定の休日出勤時間(135%)  5時間
 1給与支払い期間中に、合計23時間の超過勤務となります。(代休や振替休日は無しとします。)
 
 《考え方》
 通常の時間外勤務と法定外の休日出勤については合計18時間となり20時間のみなし労働時間手当に含まれるので別途割増の支給は無し。
 法定の休日出勤については、みなしに含まれる2時間分を10%の割増、残り3時間分を135%の割り増しで支給。
 
 上記の考え方で正しいでしょうか?
 
 また、上記の考え方で正しいのであれば、現在、就業規則ならびに賃金規程には、みなし労働時間手当は、法定の休日出勤、法定外の休日出勤が含まれることの記載がありませんが、加える必要がありますでしょうか?
 
 読みづらい質問で申し訳ございませんが、ご回答のほど宜しくお願い致します。    
投稿日:2012/04/11 11:19 ID:QA-0049124
- *****さん
 - 東京都/医療・福祉関連(企業規模 1001~3000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 みなし労働時間手当(固定残業代)の件ですが、法定の割増賃金が不足無く支払われていること及びその計算内訳がきちんと示されていることが必要となります。
 
 文面のような取り扱いでも差し支えは無いものといえますが、就業規則で休日出勤の記載がないようであれば当然追加されておくべきですし、現状定めが無ければ当人に事情を説明し同意を得た上で支給措置を採られるべきといえます。                
投稿日:2012/04/11 11:32 ID:QA-0049125
相談者より
                いつも有難うございます。
早速のご回答有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します。                
投稿日:2012/04/11 13:36 ID:QA-0049136大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
追記しておくことが必要
考え方 ( 計算式 ) は正しいとお見受けします。 然し、法定休日労働と時間外労働は、いずれも、労働契約にはない労働ですが、労基法上は、両者、全く違った取扱いが必要とされます。 ご相談のポイントは、誤解が生じさせないよう、追記しておくことが必要です。
投稿日:2012/04/11 13:07 ID:QA-0049135
相談者より
                ご回答有難うございました。
誤解が生じないようにしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。                
投稿日:2012/04/11 13:37 ID:QA-0049137大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
みなし時間外手当について
                時間外と法定外休日は含めてよろしいでしょうが、法定休日は、含めるのであれば、トラブル回避の意味で明記しておく必要があります。
 深夜勤務手当も、含むとしている会社もありますので、状況に応じて考慮し検討すべきでしょう。                
投稿日:2012/04/11 16:10 ID:QA-0049140
相談者より
                遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございました。
参考とさせていただきました。                
投稿日:2012/05/22 16:30 ID:QA-0049614大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                翌日に跨ぐ勤務時間について                基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
 - 
            
                休日~平日に跨ぐ出勤                法定休日から平日にかけて出勤した... [2007/11/26]
 - 
            
                休日の短時間勤務について                当社では時間外勤務手当は135/... [2016/08/02]
 - 
            
                法定外休日の勤務にかかる手当の名称について                何度かご相談させている障害者施設... [2018/07/19]
 - 
            
                早朝勤務者の短時間労働について                弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
 - 
            
                固定残業手当について                固定残業制度を導入したく考えてお... [2014/05/26]
 - 
            
                自主的な残業については時間外手当を支払わなくて良いか                弊社の従業員は1日8時間×週5日... [2016/04/10]
 - 
            
                半休の場合の割増無の時間                派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
 - 
            
                勤務日の考え方についてご相談です。                日曜日 23:45-26:00 ... [2025/04/04]
 - 
            
                交替勤務手当支給の要否について                交替勤務制を導入するにあたり、下... [2014/06/06]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。