無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

みなし時間外労働手当と休日出勤について

いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。

さて、「みなし時間外労働時間手当と休日出勤の関係」について質問させていただきます。

弊社では、月に20時間のみなし労働時間手当がつくようになっています。(125%)
1給与支払い期間中に下記のような勤務実績となった場合の正しい割増支給について、正しい考え方かどうかご教授いただきたいと思います。

【勤務実績】
通常の時間外勤務時間(125%) 15時間
法定外の休日出勤時間(125%) 3時間
法定の休日出勤時間(135%)  5時間
1給与支払い期間中に、合計23時間の超過勤務となります。(代休や振替休日は無しとします。)

《考え方》
通常の時間外勤務と法定外の休日出勤については合計18時間となり20時間のみなし労働時間手当に含まれるので別途割増の支給は無し。
法定の休日出勤については、みなしに含まれる2時間分を10%の割増、残り3時間分を135%の割り増しで支給。

上記の考え方で正しいでしょうか?

また、上記の考え方で正しいのであれば、現在、就業規則ならびに賃金規程には、みなし労働時間手当は、法定の休日出勤、法定外の休日出勤が含まれることの記載がありませんが、加える必要がありますでしょうか?

読みづらい質問で申し訳ございませんが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

投稿日:2012/04/11 11:19 ID:QA-0049124

*****さん
東京都/医療・福祉関連(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

みなし労働時間手当(固定残業代)の件ですが、法定の割増賃金が不足無く支払われていること及びその計算内訳がきちんと示されていることが必要となります。

文面のような取り扱いでも差し支えは無いものといえますが、就業規則で休日出勤の記載がないようであれば当然追加されておくべきですし、現状定めが無ければ当人に事情を説明し同意を得た上で支給措置を採られるべきといえます。

投稿日:2012/04/11 11:32 ID:QA-0049125

相談者より

いつも有難うございます。
早速のご回答有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します。

投稿日:2012/04/11 13:36 ID:QA-0049136大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

追記しておくことが必要

考え方 ( 計算式 ) は正しいとお見受けします。 然し、法定休日労働と時間外労働は、いずれも、労働契約にはない労働ですが、労基法上は、両者、全く違った取扱いが必要とされます。 ご相談のポイントは、誤解が生じさせないよう、追記しておくことが必要です。

投稿日:2012/04/11 13:07 ID:QA-0049135

相談者より

ご回答有難うございました。

誤解が生じないようにしていきたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

投稿日:2012/04/11 13:37 ID:QA-0049137大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

みなし時間外手当について

時間外と法定外休日は含めてよろしいでしょうが、法定休日は、含めるのであれば、トラブル回避の意味で明記しておく必要があります。
深夜勤務手当も、含むとしている会社もありますので、状況に応じて考慮し検討すべきでしょう。

投稿日:2012/04/11 16:10 ID:QA-0049140

相談者より

遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございました。

参考とさせていただきました。

投稿日:2012/05/22 16:30 ID:QA-0049614大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料