時給者の離職証明書の賃金額A欄B欄について
いつもお世話になっております。
表題の件についてご質問させていただきます。
時給者の離職証明書の賃金額A欄とB欄について、社内で見解が別れてしまっているため質問です。例えば、時給1500円の者が1日7時間勤務で週4日で4週勤務、通勤手当が往復500円の出勤日数16日分、その他に毎月定額の手当が二つ5000円と10000円あった場合。
1500円×7時間×16日=168,000円
500円×16日=8,000円
その他手当5,000円、10,000円
となるかと思います。
この場合、B欄に168,000円、A欄に8,000+5,000+10,000=23,000円
と記載するかと思うのですが、一部からは時給制はB欄に記入するのだから、合計額191,000円のみB欄に記載すれば良いと意見もあります。
結論として、どう記載すべきでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
投稿日:2025/08/25 08:26 ID:QA-0157083
- アストラエルさん
- 東京都/医療・福祉関連(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 厚労省の記載要領 厚生労働省の「離職証明書の記載要領」では、以下のように整理されています。 B欄…
投稿日:2025/08/25 09:42 ID:QA-0157084
プロフェッショナルからの回答
いつも「日本の人事部」をご利用くださりありがとうございます。 お問い合わせの件、質問者様のご認識で間違いありません。 「雇用保険事務手続きの手引き 第2編」の31ページ12番「…
投稿日:2025/08/25 09:46 ID:QA-0157085
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 結論、ご質問者様の見解の方が正しい見解となります。 離職証明書におけるA欄・B欄の…
投稿日:2025/08/25 09:55 ID:QA-0157086
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
A欄には、15,000円 B欄には、176,000円と記載し…
投稿日:2025/08/25 12:10 ID:QA-0157099
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。