産前産後休暇期間の賞与控除に関するご見解
産前産後休暇は、当社就業規則では無給としておりますが、賞与支給額算定時に対象期間から欠勤控除することは違法として避けております。この考えでよろしいでしょうか?念のため専門家のご意見をいただきたくお願いいたします。
投稿日:2006/05/29 13:00 ID:QA-0004864
- あーさん
- 愛知県/機械(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
 
					- この回答者の情報は非公開になりました
産前産後休暇期間の賞与控除に関するご見解(0)
                賞与支給額算定時に対象期間から欠勤控除することは違法
 ⇒特にこのような規制はありません。
 賞与算定期間中に産前産後休業となっているのであれば、その期間についての控除は全く問題ありません。
 ただし、査定での支給をしている場合であって、欠勤に関する項目が当該査定の項目にあるようなら、控除対象から外しても良いと考えます。
 査定が欠勤の場合に低くなり、更に欠勤控除することは、不利益となるのではと考えられるからですが・・・
 単に査定対象外部分(基礎部分とすると)、当該基礎部分で欠勤控除するのが筋かと考えます。
 この点については、各企業で決めれば足ることと思います。                
投稿日:2006/05/29 13:27 ID:QA-0004866
プロフェッショナルからの回答
 
					- 佐藤 貴則
- 株式会社エスティワークス 代表取締役 特定社会保険労務士
法定休暇の取扱い
                基本的には労使合意に委ねられているため自由といえば自由なのですが、法で定められた権利行使を阻害する要因となりうる場合は公序良俗に反すると考えるべきです。
 
 判例でもこのようなケースで賞与が実質的に大部分カットされるような場合は無効とされています。
 
 従って御社のお考えが無難だと思います。                
投稿日:2006/05/29 13:27 ID:QA-0004868
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
産前産後休暇期間の賞与控除に関する見解
                ■判例では「労働基準法65条は、産前産後休業を定めているが、産前産後休業中の賃金については何らの定めを置いていないから、産前産後休業が有給であることまでも保障したものではないと解するのが相当である」とされています。
 ■月例給与、賞与を問わず、無給であっても違法ではありません。従って、「賞与支給額算定時に対象期間から欠勤控除することは違法として避ける」必要はありません。有給とするか否かの取り扱いは原則として労使間の合意にゆだねられています。
 ■弊職が違和感を持つのは、<月例給与は無給>とする一方で、<賞与は欠勤控除していない=支給している>という現状です。別に、どのように決めてもよいのですが、、若し支給するとすれば、月例給与の方が、賞与より優先度が高いのが通常ではないかという点です。                
投稿日:2006/05/30 11:33 ID:QA-0004885
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                休日と休暇                休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
- 
            
                特別休暇の申請について 追記                特別休暇についてですが、就業規則... [2019/10/31]
- 
            
                産前産後休暇の賞与計算について                育児休業は賞与計算の対象期間とな... [2005/10/18]
- 
            
                欠勤控除                欠勤控除が可能かどうかご指導くだ... [2007/04/12]
- 
            
                忌引休暇の扱い                当社では、従業員本人が喪主の場合... [2008/01/11]
- 
            
                傷病休暇期間の賞与支給                就業規則、給与規程において傷病休... [2006/10/25]
- 
            
                裁判員制度と休暇                休暇中の賃金は、無給でよいか [2008/09/16]
- 
            
                就業規則における生理休暇の定めについて                以前、労基署の方から「生理休暇に... [2007/11/20]
- 
            
                産前期間中の年次有給休暇                年次有給休暇を使い切った後,産前... [2007/11/29]
- 
            
                欠勤控除について                固定給の者が、私傷病で1ヶ月間全... [2006/10/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
休暇管理表
従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
             
             
             
             
             
             
                 
                