無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

産前産後休暇の賞与計算について

産前産後休暇の賞与計算についてご質問です。
育児休業は賞与計算の対象期間とならないケースが多いかと思いますが、
産前産後休暇は如何でしょうか?

投稿日:2005/10/18 14:57 ID:QA-0002286

人事担当さん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

産前産後の賞与計算に関して

これに関しては、東朋学園事件として上告審の判例があります。

簡単に述べますと、就業規則等で有給となっていなければ、欠勤と同じような扱いで減額しても問題はないとなっています。
但し、下記のように不支給とする場合は、労働者の権利を抑制していることになるので、法律違反になります。


上告審の判例を簡単にまとめると以下のとおりです。

 <規則>出勤率90%未満は、賞与全額不支給
 <ケース>産前産後休暇をとった社員が、賞与計算時に、欠勤扱いされて出勤率90%
       未満になった為に賞与が支給されなかった。
 <判決>産前産後休暇をとった場合に欠勤扱いすると必然的に出勤率90%未満と
       なる為、それは産前産後休暇を取得する権利を暗に抑制していることに
       なるので、賞与不支給は無効とする。
       但し、労基法65条や育児休業法10条は、出勤扱いすることまで
       使用者に義務づけていないので、減額することは問題ない。

投稿日:2005/10/18 21:52 ID:QA-0002293

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード
賞与計算規定

一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。

ダウンロード
関連する資料