無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

管理監督者の業務日報

お世話になります。
当社では、経営陣(役員)が管理監督者の日々の業務を把握するために、
一般社員に書かせている業務日報を
部長も含めた管理監督者にも書かせる方向で検討しています。
部長陣のモチベーションが下がることも懸念されますが、
管理監督者という立場の者に業務日報を書かせることは問題ないでしょうか?
ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2011/01/28 18:31 ID:QA-0042236

*****さん
兵庫県/販売・小売(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

ビジネス上の問題、経営側の熟慮のしどころ

「 一般社員に書かせている業務日報 」 の内容が分かりませんので、そのまま、管理監督者に適用することの適否の問題はありますが、経営陣が、管理監督者の動向を把握するニーズは否定できないでしょう。 リーガル問題というより、ビジネス上の問題です。 「 管理の方法 」 と 「 モチベーション 」 の関係は、個々の局面ごとに判断すべきなので、実施に際して、経営側の熟慮が要請されるところだと思います。

投稿日:2011/01/28 20:11 ID:QA-0042238

相談者より

アドバイスありがとうございました。
管理監督者の管理・モチベーションについて
十分議論します。

投稿日:2011/01/31 16:54 ID:QA-0042264大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

管理監督職につきましては労働基準法上の労働時間・休憩・休日の適用が除外されるだけですので、具体的な業務上の指示につきましては会社の判断で任意に行う事が原則として可能です。

しかしながら、基本的に経営者と一体となって業務を行うべきはずの管理監督職について、一般社員と同じレベルの作業を指示し要求するというのではそもそも管理監督職に該当するのかが怪しくなるものといえます。

勿論業務日報を書かせるというだけでいわゆる「名ばかり管理職」になるというわけではございませんが、ご懸念のモチベーションの観点も含め、必要以上に管理されてしまいますと弊害が多くなることは間違いないでしょう。

仮に何らかの合理的な必要性があって日報等を書いてもらう場合でも、単純にその日の出来事や反省等を記したようなものではなく、管理監督職にしか書けないようなレベルのものであるべきというのが私共の見解になります。

投稿日:2011/01/28 20:39 ID:QA-0042239

相談者より

アドバイスありがとうございました。
管理監督者の意義を十分検討します。

投稿日:2011/01/31 16:53 ID:QA-0042263大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

経営陣との一体感を持たせる。

業務日報の作成は社員の日々の業務の把握には有効な手段です。
経営陣が管理監督者の業務を把握するために業務日報を用いる事は有意義であると考えます。

業務日報の意義は次の点にあります。
①日々の担当業務が明確になる。
②日々の業務進捗度合が確認できる。
③業務遂行上のトラブル、問題点把握。

経営陣にとっても管理監督者が日々どのように業務遂行を行っているか明確になる事で未然にリスクを回避する事、今後の事業計画に役立つ事もあるかと思います。

懸念されるモチベーションについては、管理監督者については週次での報告形態やテーマ、プロジェクトごとの報告形態にするといった一般社員の作成作業との違いを明確にする事や経営陣が日報の内容について日々コメントし、日報を見ているという意識付けを行い管理監督者だけでなく経営陣も取り組んでいる姿勢を示す事で一体感を持たせるのも一つの方法です。

投稿日:2011/01/28 21:34 ID:QA-0042240

相談者より

アドバイスありがとうございました。
週次やプロジェクト単位の報告方法を検討します。

投稿日:2011/01/31 16:52 ID:QA-0042262大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

管理監督者という立場

「管理監督者という立場」と日報に直接の関係はなく、御社の方針としか申せません。
もちろん経営者が日報を「命じられる」のは一般的とは思えません。

部長職の方々と役員間で、しっかりと意思の疎通が出来ていれば、問題とは思いませんが、そもそもコミュニケーションが足りないところが日報の目的であれば、組織としての一体感等に問題があるのかも知れません。
法的問題より、日報以外に部長職とのコミュニケーション方法が無いかという点が課題のように感じました。

投稿日:2011/01/28 23:48 ID:QA-0042241

相談者より

アドバイスありがとうございました。
ご指摘のとおり、コミュニケーションの問題が内在しています。
別のよい方法も検討します。

投稿日:2011/01/31 16:51 ID:QA-0042261大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード