労働条件通知書について
労働条件通知書について、質問させていただきます。
現在、弊社の労働条件通知書に【フレックス】【残業割増賃金率】【有休付与日数】の記載がないのですが
厚生労働省の労働条件通知書を見ておりますと必須項目であるようなのですが
この3項目についての記載はベターなのかマストなのかを明確にしたいです。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/11/06 09:39 ID:QA-0160260
- ssさん
- 大阪府/HRビジネス(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 ご質問の3項目は全て、記載が必要です。 ▼ フレックスについて・・・ フレックスタイム制を採用している場合は、その旨と、コアタイムや フレキシ…
投稿日:2025/11/06 10:41 ID:QA-0160264
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
「労働基準法の基準に準じる」という記載内容でも大丈夫なのはとても助かります!
投稿日:2025/11/06 13:45 ID:QA-0160284大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.労働条件通知書の法的根拠 労働基準法第15条第1項・施行規則第5条により、 使用者は「労働契約締結…
投稿日:2025/11/06 10:50 ID:QA-0160265
相談者より
ご回答ありがとうございます。
いずれもマストなのですね。
すぐに修正させていただきます。
投稿日:2025/11/06 13:46 ID:QA-0160285大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、始終業時刻や賃金、休暇に関しましては労働条件として明示される義務がござ…
投稿日:2025/11/06 11:09 ID:QA-0160269
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2025/11/06 13:47 ID:QA-0160286大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
1.フレックス 採用していれば必須。していなければ不要です。…
投稿日:2025/11/06 14:28 ID:QA-0160289
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
・フレックスを使用しているのであれば、 始業、終業の時刻は絶対的記載事項ですので、記載が必要です。 ・残業割増率につい…
投稿日:2025/11/06 14:30 ID:QA-0160291
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。