社員の労災申請(精神疾患)について
いつもお世話になっております。
弊社の社員が鬱により休職しており、傷病手当金の申請を毎月行っていますが、先日当該社員より、原因がパワハラのため労災申請したいとの連絡がありました。
このとき、会社としてどの程度まで助力したらよいでしょか。
当該社員及び関係者に対するヒアリングではパワハラは認められてなかったので、申請がなされた場合、当然一定の反論はしていくつもりですが、その前段階の申請について、6号、8号の書き方や平均賃金の算出などは自力ではできないと思うので助力が必要になってきます。
会社としては、本来労災申請は本人がするものであり、パワハラなどという会社を貶める申請になる可能性があるわけですから最低限の助力でよいだろうと言います。
投稿日:2025/10/14 14:37 ID:QA-0159426
- 総務の森さん
- 大阪府/建設・設備・プラント(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 労災申請の主体と会社の法的立場 ・ 原則 労災保険法に基づく請求(様式第6号(療養補償給付たる療…
投稿日:2025/10/16 16:10 ID:QA-0159568
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。