連続勤務日数と振替休日
お世話になります。
弊社では1年単位の変形労働時間制を採用しています。
特定期間でない期間において、最大連続勤務日数が6日であること、連続勤務日数のリセットに有給休暇は使えないことが分かっています。
連続勤務日数のリセットに、振替休日または代休は使用できるのでしょうか?やむを得ず6日を超えて勤務することになりそうな予定があり、ご教示いただけますと幸いです。
具体例:(月~金は所定労働)
日・・法定休日
月
火
水
木
金
土・・法定外休日だが出勤要
日・・法定休日だが出勤要
月
火
水
木
金
土・・法定外休日
この時、出勤を要する土日をどこかに振替または代休とすることで連続勤務6日を遵守できますか?
もしくは、それらを行わなくても最初の日と二度目の土で週1回の休みがあり、かつ出勤の土日は休日出勤として割増を支払うことで連勤カウントの対象にならない可能性がありますでしょうか?
投稿日:2025/09/20 13:44 ID:QA-0158545
- koshianさん
- 秋田県/機械(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 連続勤務日数の上限(労基法・通達) 変形労働時間制では、**特定期間外は「6日を超える連続勤務を…
投稿日:2025/09/24 09:24 ID:QA-0158570
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。