機密保持締結について
お世話になります。
現在、機密保持締結をしていない状態ではありますが、社員から個人の住所宛てへ配送手配の依頼(本人希望)があったり、個人情報の資料へアクセスできてしまう資料が見えてしまう状態にあります。
このような場合、機密保持締結をせず業務を進めることに問題はございませんでしょうか。
投稿日:2025/09/09 11:23 ID:QA-0157955
- fukkaさん
- 神奈川県/機械(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 いただいた状況は 社員が顧客等の個人情報や会社の機密情報にアクセスできる業務をしているが、現状で機密保持契約(NDA)や誓約書の締結が…
投稿日:2025/09/09 11:50 ID:QA-0157956
相談者より
ご回答ありがとうございます。
今後社員数も増える中、規定やルールについては更に細かく整えていく必要があるので是非参考にさせて頂きます。
投稿日:2025/09/10 11:33 ID:QA-0158039大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 まず、従業員の個人情報(住所など)を業務上取得し利用する時点で、個人情報保 護法の対象となります。個人情報を利用する目的は本人に通知または公表し…
投稿日:2025/09/09 12:14 ID:QA-0157958
相談者より
ご回答ありがとうございます。
締結をすることで担当者の意識も更に高くなり、漏洩の防止にも繋がると思いますので、先ずは業務の内容を精査して締結について更に検討していきたいと存じます。
投稿日:2025/09/10 11:36 ID:QA-0158040大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
判断
具体的な個人情報にもよりますが、機密保持規定がなくとも社員としての服務規律を就業規則でうたっているはずだと思います。 機…
投稿日:2025/09/09 13:50 ID:QA-0157965
相談者より
ご回答ありがとうございます。
バックオフィスは特に関わることが多いので先ずは漏洩を防ぐ目的で締結を検討したいと存じます。
投稿日:2025/09/10 11:38 ID:QA-0158042大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
機密情報や個人情報の取り扱いについて、 少なくとも就業規…
投稿日:2025/09/09 14:30 ID:QA-0157969
相談者より
ご回答ありがとうございます。
就業規則の記述について再考致します。
投稿日:2025/09/10 11:39 ID:QA-0158043大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、そもそもそのような可能性が生じる資料であれば、リスク管理の観点からも配…
投稿日:2025/09/09 19:18 ID:QA-0157998
相談者より
ご回答ありがとうございます。
まだまだ社内ルールがあやふやな部分が多く、都度都度の対応になっております。
リスクヘッジを念頭に置き、締結について検討をしたいと存じます。
投稿日:2025/09/10 11:42 ID:QA-0158046大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
フリーランスの契約終了時の機密保持契約の締結について 初めて投稿させていただきます。弊... [2021/10/05]
-
グループ会社間での個人情報取り扱い(共同利用)について 親会社が同じで、その傘下にある子... [2025/02/19]
-
26業務について 26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
-
採用応募者の個人情報について 過去にEU加盟国に住んでいた採用... [2023/12/01]
-
入社日の労働契約書締結タイミングについて 標題の件のご相談となりますが、労... [2020/05/07]
-
三六協定における1日の延長することができる時間について 三六協定では延長することができる... [2018/12/07]
-
研修の作成したスライド資料について 前職で作成した研修のスライド資料... [2023/07/11]
-
1ヶ月単位の変形労働時間制について 当社では1ヶ月単位の変形労働時間... [2012/02/28]
-
労使協定の締結日について 労使協定の締結日について質問です... [2024/08/19]
-
労使協定の締結拒否について いつも利用させていただいておりま... [2009/12/02]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
機密保持に関する誓約書(採用時)
『日本の人事部』の提供する機密保持に関する誓約書(採用時)の書式文例です。
機密保持に関する誓約書(退職時)
『日本の人事部』の提供する機密保持に関する誓約書(退職時)の書式文例です。
資料送付のお願い(見本3)
ファックス形式での資料送付依頼です。
資料送付のお願い(見本2)
他社に資料送付を依頼する際の文例です。