無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

出張費の計算方法

8月末に遠方に2名の社員が研修に行きます。
●前日15時に退社し、前泊します。
●研修は3日間、10時~16時で行われます。
●最終日研修後帰宅し、23時に帰宅の予定になっています。
※定時は8時‐17時です。

給料計算をどのようにすれば、問題がないでしょうか。
移動中にゲームなど出来れば勤務に当たらないという記事もあれば、移動も勤務時間という記事もあり混乱しています。また、研修の3日間、8時間に満たない部分も遅刻という処理でよいものか悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/08/05 10:42 ID:QA-0156360

デイさん
大分県/その他業種(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 出張に伴う給与(労働時間)の取り扱いについて、法的な考え方と実務上の対応を整理してご説明します。 特に「移動時間の労働時間該当性」や「…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/05 14:00 ID:QA-0156367

相談者より

ご回答ありがとうございます。今まで分からなかった点がとても明確に理解出来ました。

投稿日:2025/08/05 16:47 ID:QA-0156404大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 高明
服部 高明
服部 社会保険労務士事務所 代表

移動時間

以下、回答いたします。 (1)出張の際の移動時間については、物品の管理など使用者の指示を受けて業務に従事する場合を除き、労働時間として扱う必要はないと認識されます。 (2)「研…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/05 14:17 ID:QA-0156372

相談者より

ありがとうございます。8時間勤務として扱う件について理解できました。

投稿日:2025/08/05 16:48 ID:QA-0156405大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 まず、8時間に満たない部分の取扱いですが、 あくまで、8時間に満たないのは本人の責任ではなく、会社指示が理由と なりますので、賃金控除は不可とな…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/08/05 14:26 ID:QA-0156374

相談者より

承知いたしました。出張手当もありますので、そちらと今回の計算方法で給与計算が出来そうです。ありがとうございます。

投稿日:2025/08/05 16:49 ID:QA-0156407大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード