有期雇用契約の更改に関して
いつも大変お世話になっております。
標題の件でございますが、雇用契約期間を3年というように1年超の期間で区切って契約締結した場合について、お尋ね致します。
例えば、雇用契約期間について、期間に定めのない正社員のような場合、又は、更改を複数回繰り返して5年超を迎え無期転換した契約社員のようなケースの場合、弊社におきましては、当該期間について "定め無し” や “無期” になってから最初に締結又は更改した後は、特に再び契約書を取り交わし直すことはしておりません。
実際には、年1回の賃金改定を経て基本給が変更になる、新たに資格取得をしたり、家族構成や扶養親族が変更になる、引っ越しをして通勤距離が変更になる等、個々の事情の変更を受けて、賃金の支給内容に変更が生じる場合があり得ます。
それ以外にも、人事異動により従事する職務内容に変更が生じたり、勤務時間帯が変更になったりと、厳密には、雇用契約の内容が変更になる場合があるのですが、それでも前述の通り、 "定め無し” や “無期”の従業員に対しては、都度、契約書を締結し直すことはしておりません。
そこで、冒頭に掲げました雇用契約期間1年超の場合、例えば3年とした場合、契約期間満了までの間、例え改定等により賃金支給内容に変更が生じても、3年の期限を迎えるまでは都度、契約書を締結し直さなくても、社会通念上の観点から、問題はございませんでしょうか。それとも、その都度、契約更改手続きが必要になりますでしょうか。それか「年1回の賃金改定については、賃金規程にうたっているので更改無しでも大丈夫だが、職務内容及び就業時間帯については、都度更改の必要がある。」ですとか、変更の内容によって必要性の有無を判断するのが、適切なのでしょうか。
長文の上、乱文になりまして、大変申し訳なく存じます。誠にお手数をお掛け致しますが、何卒ご教授賜りますようお願い致します。
投稿日:2025/07/02 08:46 ID:QA-0154776
- とっちゃさん
- 長野県/精密機器(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 ご質問の件、非常に重要かつ実務的なご相談であり、多くの企業で悩まれる部分かと思います。以下に、雇用契約期間が1年超(例:3年)で定めら…
投稿日:2025/07/02 18:05 ID:QA-0154810
相談者より
井上先生
ご多用の中,早速ご返信いただきまして,誠にありがとうございました。大変詳細な上,なおかつ丁寧で,とても分かりやすいご説明を賜りまして,心より感謝申し上げます。
前回の時もそうでしたが,今回につきましても,いただいた文面につきましては大切に保存し,今後,実務指南書として常に傍らに置かせていただく所存でございます。
大変貴重なご教授を賜りましたこと,重ね重ね心より御礼申し上げます。
投稿日:2025/07/03 09:22 ID:QA-0154847大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
3年の期限を迎えるまでは都度、契約書を締結し直す必要はありません。 そして、この3年間で配置転換、賃金改定の可能性があ…
投稿日:2025/07/02 18:25 ID:QA-0154815
相談者より
小高先生
いつも大変お世話になっております。ご多用の中,早速ご返信いただきまして,誠にありがとうございました。
契約期間満了までの間,都度,契約更改の必要性がないこと,承知致しました。先生からご指導賜りました通り,「辞令」又は「通知書」等の書面を適宜上手に活用しながら,今後,実務にあたらせていただく所存でございます。
明確な方向性を示していただきまして,ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
投稿日:2025/07/03 09:30 ID:QA-0154848大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 |冒頭に掲げました雇用契約期間1年超の場合、例えば3年とした場合、 |契約期間満了までの間、例え改定等により賃金支給内容に変更が生じても、 |3…
投稿日:2025/07/03 08:15 ID:QA-0154841
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
雇用契約の遡及について よろしくお願いいたします。弊社で... [2021/09/28]
-
賃金テーブル 同一労働同一賃金に関する賃金テー... [2020/01/20]
-
管理監督者の休日出勤における賃金 年俸制の管理監督者の賃金の考え方... [2011/05/23]
-
入社時の賃金計算について 弊社では、当月分の賃金を毎月15... [2008/03/05]
-
パートタイマーの有給休暇の賃金 弊社ではこれまで、1日6時間、1... [2013/12/19]
-
賃金減給 アルバイトで不正を行ったものがお... [2006/06/05]
-
割増賃金の除外賃金 割増賃金の基本となる賃金からは除... [2006/10/11]
-
半日有休で遅刻し、半日勤務に満たない場合の対応 以下、ご質問です。よろしくお願い... [2018/01/08]
-
賃金改定後の休業補償額の計算について 賃金改定があった場合、休業補償額... [2021/10/30]
-
休職期間中の賃金について 弊社では休職期間中に断続出勤した... [2007/01/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書
雇用契約書のテンプレートです。ダウンロードしてご利用ください。
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
氏名変更届
従業員が氏名を変更した際の届出テンプレートです。