労災申請について(熱中症)
いつも参考にさせていただいています。
工場内で作業している社員(終日座って、扇風機が当たる中での検査・パソコン入力作業)をしている社員が、熱中症の診断で休みました。
暑い工場内での作業ですが、まだ本格的に暑くなっているわけではなく、同じ場所で作業している中で体調不良を訴えている者はいません。(体調を崩したという日の最高気温は25.3℃でした)
熱中症になったと思われる日、同エリアでは立ち仕事をしている者もいます。工場には塩アメやポカリスエットを常備しており、休憩時間でなくてもそれらを摂ることを推奨しています。部署からは「労災」扱いになるのか問い合わせがありました。
もともと身体が丈夫ではなく、体調不良で休むことが多い社員なのです。
業務起因性と業務遂行性はありますが、この場合労災申請は認められるでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/05/22 17:21 ID:QA-0152748
- 総務人事担当者さん
- 愛知県/機械(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
労災になるかどうかは、ご質問の内容では判断できずに微妙といえます。 労基署が作業環境を現地調査等行ったうえでの判断となると思われます。 本人が業務外での熱中症は心当たりがなく、…
投稿日:2025/05/22 19:02 ID:QA-0152761
相談者より
早々にご回答下さり、ありがとうございます。
まずは本人から話をきいてみます。
ありがとうございました。
投稿日:2025/05/23 10:18 ID:QA-0152812大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論(要点) 本件は「労災申請は可能」であり、 認定されるか否かは「熱中症の発症原因に業務起因性…
投稿日:2025/05/22 20:34 ID:QA-0152768
相談者より
ご回答ありがとうございます。
起因性がないことを報告書に記載できるのですね。
まずは本人と話をして意向に沿います。
今後の対応にも参考とさせていただきます。
ありがとうございました。
投稿日:2025/05/23 10:20 ID:QA-0152813大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
社員から申請があれば会社は労災申請を手助けする義務がありますので、真偽の確認より、意向に沿って申請手続きを手伝うことにな…
投稿日:2025/05/22 21:53 ID:QA-0152776
相談者より
ご回答ありがとうございます。
本人が労災申請を望むなら、事実を客観的に記載しようと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2025/05/23 10:33 ID:QA-0152821大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、気温25度であっても、この時期ですと暑さに体が慣れていない等の理由で熱…
投稿日:2025/05/22 21:57 ID:QA-0152777
相談者より
ご回答ありがとうございます。
まずは本人と話をします。
ありがとうございました。
投稿日:2025/05/23 10:33 ID:QA-0152822大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 熱中症が労災認定されるか否かにつきましては、ケース毎の判断となります ので、一概にはYes・Noが、判断できないものとなります。 労働基準監督署…
投稿日:2025/05/23 08:06 ID:QA-0152788
相談者より
ご回答ありがとうございます。
まずは本人と話をして、もし労災申請を望むなら申請して労基署の判断に委ねます。
ありがとうございました。
投稿日:2025/05/23 10:35 ID:QA-0152823大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
労災認定について 従業員が、休憩時間中に管理者より... [2025/03/19]
-
労災認定について 弊社の職員がお昼休憩中にお昼を買... [2025/03/17]
-
労災保険料について 以下、教えていただけますでしょう... [2009/12/16]
-
労災事故の申請先について 当社で先日労災事故にあった者がお... [2008/03/06]
-
出向社員の労災について 出向元で社会保険を継続で加入させ... [2006/03/13]
-
事業主の労災申請義務の範囲 労働安全衛生法第100条に事業主... [2011/01/19]
-
労災認定前の受診費用について 従業員が休憩時間中に転んで骨折を... [2018/02/27]
-
労災認定について 弊社に数名派遣社員がおりますが、... [2012/02/29]
-
通勤労災について 通勤時の労災についてお尋ねします... [2006/03/07]
-
1人親方で労災の契約 1人親方の労災で契約だけして出勤... [2024/06/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
業務の週報
週次で業務を報告するためのテンプレートです。