解雇について
仕事に大きく問題があるわけではないのですが、やや暗くネガティブな社員がいます。
ある時期(仕事で注意を受けた時)を境に所属部署の長(これは社長に当たります。)とコミュニケーションが取りづらくなり、社長も声をかけたり等何度か歩み寄ったのですが、一向に変りませんでした。
周りから見た印象としては、愛想も悪くやる気が全くないように見えてしまっています。
このままでは部内の雰囲気も悪くなる為、しいては他部署とのコミュニケーションにも影響が出る為本人と話しをしたところ(3度話しました。)気持を入れ替えて頑張るとの事(しかし、コミュニケーションが取れていないこと・自分の雰囲気が悪いことに本人はあまり実感がないようでした。)だったので、社長ときちんと話しをした方が良いと伝えましたが一週間経過してもそんな気配も全くありません。
上記のように、何度か問題点について話しをしているにもかかわらず変らない場合は解雇と言う形をとった際に問題はないのでしょうか。
投稿日:2009/02/19 17:33 ID:QA-0015249
- *****さん
- 東京都/建築・土木・設計(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、結論から申し上げますと、「仕事に大きく問題があるわけではない」のであれば、解雇は明らかに行き過ぎた処分であり、困難といえるでしょう。
何度も話し合いをされているということですが、本来性格というものは人によって様々で、誰もが明るく社交的である必要はないはずといえます。
あくまで推測の域を出ませんが、そういった点を採り上げる事で、返って当人が意固地になっていることも考えられますね‥
但し、業務上必要とされる打ち合わせや連絡等も行なわない、またそうした事で現に支障が起きているということであれば、もはや当人の性格云々の問題ではなく労働義務を誠実に果たしていないことになりますので、就業規則に沿って懲戒処分を科すことも当然可能です。
当事案につきましては、その辺の問題、つまり「性格」と「行為」に関してきちんと区別された上で対応される事が何よりも重要です。
また仮に業務上問題があって懲戒処分を科す場合でも、いきなり解雇とせず軽い処分から始め、それでも改善が見られない場合において初めて解雇については検討されるべきです。
投稿日:2009/02/19 23:18 ID:QA-0015252
相談者より
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、本人は意固地になっているような気がします。
結局話し合いを持とうとせず現在に至り、社長と本人との溝を埋めるのはほぼ無理な状態になりました。
(早く話した方が良いという旨は伝えました。)
このような場合はどのように対応するのが一番望ましいのでしょうか。
これは個人的な意見ですが、やはりこのような社員がいると周りのスタッフや、今後新しい社員が入ってきた時のへの影響を考えると、辞めてもらう方向で考えたいと思っています。
今は個人の問題ですんでいますが、この先仕事への影響も予測され、問題になる前に対応したいと思っております。
法的に考えると、難しいと言うことは理解しておりますが
何か良い手段がありましたら、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2009/02/24 12:33 ID:QA-0035985大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
ステップを刻みましょう
本件が解雇事由となる状況が、ご説明だけですと不十分に感じます。
「コミュニケーションが取れていないこと」が解雇の理由ではなく、「コミュニケーションが取れていないこと」が原因で、職務分掌が果たせていない事、が何より重要です。
面談をされるのでしたら、解雇につながる問題点を指摘し、その点について改善が無ければ「厳しい結果」になることもある、という警告をすべきでしょう。
そうでないと当人も、何が悪いのか実感出来ないと思います。
さらにこの面談をどんどん絞って行き、最終的には解雇につながるまでのステップを、すべて克明に記録し、問題点、課題点、その達成についてしっかりと記録するなどの地道な作業の先に、解雇等の厳しい結果が待っているという位置付けだと思います。
投稿日:2009/02/19 23:50 ID:QA-0015253
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
こちらこそご返事頂き感謝しております。
法的な観点は先に回答しました通りですので、以下はあくまで個人的なアドバイスとして申し上げますね‥
真の問題解決の為には、やはり本人の「気持ち」の部分を正確に把握し理解するよう努められた上で相談に乗ってあげるべきではないでしょうか‥
社長と話も出来ない状況でなおかつ就労を続ける事は現実問題としまして本人にとっても相当な心的負担がかかるものといえます。
当人にどの程度問題があるのかは分かりかねますが、いずれにしましても社内で孤立→悪影響だから解雇といった方法はお互いにとって禍根を残してしまい決して望ましい解決策とは思えません。
当人が現在の仕事についてどう考えているのかのも含め、今一度当人の立場に立って考えてみるといった視点も持つ必要もあるのではと感じます。
やはり人は気持ちの部分が大切ですので、ただ問題児扱いする姿勢だけでは何度話をしても変わりはないはずです。
相手がどのような人物であれ、誠意を持って話されることで解雇ではなく本人との合意退職といった円満な方向による解決の可能性も出てくるといえるでしょう
但し、解雇を巡る問題は法的にも、実務的にも、明確な解決策というのは確立されておらず、あくまで個別の案件毎に対応策が異なるというのも事実です。
上記はあくまで一参考意見ですし、こうした問題にベストな措置を見い出すには詳細な事情を踏まえた上でしか不可能といえます。
当掲示板ですと、ごく限られた情報に基き基本的には法的な観点から一般的な対応を申し上げるのが限界という点をご了承下さい。
私としましては、解決困難の場合には是非お近くの専門家に事情を話された上で面と向き合ってご相談される事をお勧めいたします。
投稿日:2009/02/24 22:37 ID:QA-0015290
相談者より
投稿日:2009/02/24 22:37 ID:QA-0035999大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
正社員の解雇について 営業系正社員を解雇できる要件を教... [2005/06/22]
-
解雇通知書の件 今回1ヶ月の試用期間として採用し... [2005/06/21]
-
退職勧奨と解雇の違い 解雇の場合は1ヶ月前に告知、1ヶ... [2010/07/13]
-
解雇について アルバイトを解雇する場合の注意点... [2005/10/05]
-
解雇の時の、社内の人事発令について 今月中に、解雇となる社員がいた場... [2018/08/16]
-
解雇予告通知書と解雇理由証明書 30日以上の期間をもって解雇予告... [2012/12/21]
-
解雇予告通知と解雇通知は双方必要か 当社において、無断欠勤が2週間続... [2011/09/25]
-
解雇 解雇予告手当 当社の正社員が解雇になりました。... [2012/11/22]
-
解雇制限取扱について 解雇制限について確認したい事項が... [2007/03/14]
-
解雇の予告について 労働基準法第二十一の解雇の予告が... [2008/07/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
解雇予告通知書
解雇の際にはしかるべき手続きを踏む必要があります。解雇をする前によく指導・検討してください。本通知書は解雇理由の例を記載しています。
社長就任の挨拶状(見本5)
自社の社長が交代したときの挨拶状です。前社長が逝去した場合の文例となります。
社長就任のお祝い(見本2)
他社で新社長が就任した際に送る祝い状です。縦組みとなっています。
社長就任のお祝い
社長就任のお祝い状の文例つきテンプレートです。