派遣契約の管理台帳等書類の年齢について
派遣管理台帳等に年齢を記載しなければならないと思いますが、
1年契約の従業員が契約開始時は「18歳以上45歳未満」なのですが、契約中に誕生日を迎え45歳になります。
この際、契約先に新たに年齢を修正した書類の作成提出は必要でしょうか?
投稿日:2025/05/12 09:43 ID:QA-0152098
- ひとり事務さん
- 東京都/建築・土木・設計(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問についてですが、
派遣労働者が45歳以上である場合の通知義務については、
45歳に該当となったタイミングで、通知が必要となります。
よって、手間やもしれませんが、
契約中であっても、都度の通知行為が必要となります。
投稿日:2025/05/12 13:09 ID:QA-0152119
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
派遣先通知書については、45歳以上を通知する義務があります。
45歳以上については、
労働安全衛生法62条の中高年配慮義務から通知義務があります。
派遣契約の途中で45歳以上になった場合には、
フォーマットは特に決まっていませんので、
メール等でもかまいませんが、
エビデンスが残る形で派遣先に通知してください。
投稿日:2025/05/12 15:55 ID:QA-0152144
プロフェッショナルからの回答
通知
45歳以上の中高年世代になると労働災害の発生割合が高まるため、労働環境への配慮を促すという目的から通知が義務付けられています。
ただちに対応して下さい。
投稿日:2025/05/12 18:34 ID:QA-0152168
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、敢えて45歳で区分されているのは、そうした年齢に達する事による一般的な健康面のリスクを踏まえての措置になります。
従いまして、修正書類の作成提出も必要とされます。
投稿日:2025/05/12 21:49 ID:QA-0152181
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
フリーランス法について 現在フリーランスへ委託しているの... [2024/12/11]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
契約社員の雇用契約書 はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
-
契約社員の更新について 現在弊社では数名の契約社員がおり... [2010/01/15]
-
紹介予定派遣について 今まで1年間派遣契約を継続した方... [2009/09/10]
-
有期契約社員の取扱いについて 現在6ヵ月契約を締結している契約... [2006/07/25]
-
アルバイトの雇用契約について たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
書類送付状(契約書を2部送付、押印後1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。