年次有給休暇の残日数が40日を超えることはないのか
はじめて相談させていただきます。
私の勤務している地方自治体では、これまで職員の年次有給休暇の付与日を1月1日としておりましたが、令和7年から4月1日に変更することになりました。
総務によると、新規採用職員等には令和7年4月1日に20日間付与されるそうです。
一方、令和6年度から在籍の職員には、令和7年1月1日に20日間付与されるとともに、令和7年4月1日に5日間(3か月分相当)を追加で付与されるが、「残日数が40日を超えることはない」と説明がありました。
そこで疑問なのが、1月1日に20日間付与され残日数が(前年からの繰越分と合わせて)40日になり、4月1日まで1日も使わずに追加で5日間付与された職員がいた場合、「残日数が40日を超えることはない」ので5日間分を消失させてしまうことになりますが、この対応は正しいのでしょうか?
参考までに当地方自治体の条例には「年次休暇は二十日を限度として、翌年に繰り越すことができる。」とあります。
ご教授よろしくお願いします。
投稿日:2025/02/18 11:36 ID:QA-0148638
- KKKKKKKKさん
- 岐阜県/公共団体・政府機関(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
年休の有効期間は付与日から2年となりますので、 付与日を変…
投稿日:2025/02/18 13:06 ID:QA-0148652
プロフェッショナルからの回答
対応
付与日がずれるので、40日超えが出ることはあり得ます。それと…
投稿日:2025/02/18 16:17 ID:QA-0148661
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休暇の付与日を変更する場合の対応について この度、決算月変更に伴い、休暇の... [2023/09/14]
-
有給付与日数について こんにちは。有給休暇の付与日数に... [2018/04/13]
-
年休の分割付与 年休の分割付与についてご教授くだ... [2012/06/08]
-
年次有休休暇斉一付与 年次有休休暇斉一付与についてお伺... [2008/04/11]
-
年次有給休暇一斉付与の場合の時効 新年明けましておめでとうございま... [2019/01/07]
-
有給休暇の時効について 当社の有給休暇は入社月に規程に基... [2009/11/19]
-
年休付与日の統一 現在、弊社では、年休付与日が4/... [2020/03/30]
-
有給休暇繰越付与について 有給休暇の繰越付与について教えて... [2010/05/07]
-
年休付与基準日を設ける場合 年休付与基準日を(例えば4/1)... [2019/03/13]
-
有給休暇は6ヶ月働いたことによる?その後の勤務のため? 有給休暇は、6ヶ月間勤務し、全労... [2011/10/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
年次有給休暇申請書
従業員が年次有給休暇を申請するためのテンプレートです。半休まで認める場合の例となります。時間単位の年次有給休暇を認める際には追記してご利用ください。
休暇管理表(個人用)
年次有給休暇、特別有給休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。個人が記載する際に役立ちます。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。