無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

休日について

いつもお世話になっております。

休日についての質問です。
・法定休日について4週4休で設定しております。
・36協定上、休日労働を1ヶ月に4回まで可能としております。
・「土曜:所定休日/日曜:法定休日」としております。
・ある月にで、休みが合計9日(土曜4回、日曜5回)ありましたが、土曜は全て休日出勤(法定外休日出勤)、日曜も2日は休日出勤(法定休日出勤)を行い、振替休日等は取得できず、この月の休みは3日でした。
・上記の休日出勤には、手当は適正に支払われています。

上記のような場合、
36協定で免責されているので、労働基準法35条の違反にはならないという解釈で良かったでしょうか。

投稿日:2024/05/08 17:01 ID:QA-0138330

バランスボールさん
東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

問題ありません。

36協定上、休日労働を1ヶ月に4回まで可能としているとのこと。
36協定の休日労働とは法定休日についてのことをいいますので、
4回まで可能とし、2回ですので問題はありません。

投稿日:2024/05/08 20:19 ID:QA-0138334

相談者より

ご回答ありがとうございます。
認識に相違なく、法違反でないとのことで安心しました。

投稿日:2024/05/09 18:08 ID:QA-0138373大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、法定休日労働について月4日まで可能とされていますので、法令違反にはなりません。

つまり、4週4休に達していなくとも、協定内容に基づく休日労働の範囲内であれば可能です。

但し、安全配慮義務の観点からすれば、こうした大半の休日勤務を余儀なくさせるような働き方の指示は極力避けるべきといえるでしょう。

投稿日:2024/05/08 22:57 ID:QA-0138342

相談者より

ご回答ありがとうございます。
法違反でないとのことで安心しました。おっしゃる通り、安全配慮の観点からは好ましくはない状況と思いますので、頻繁に発生しないよう注意します。

投稿日:2024/05/09 18:09 ID:QA-0138374大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

その解釈で大丈夫です。

36協定で法定休日労働を1ヶ月に4回までとしている以上、その範囲内での休日出勤であれば問題はありません。

投稿日:2024/05/09 08:26 ID:QA-0138346

相談者より

ご回答ありがとうございます。問題ないとのことで安心しました。

投稿日:2024/05/09 18:10 ID:QA-0138375大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

角五楼さん
神奈川県/保安・警備・清掃

協定枠内であっても、法定休日労働を含めた時間外労働が単月100時間、複数月平均80時間規制(法36条6項)は別途かかりますので、厳格な時間管理が必須です。

投稿日:2024/05/09 09:03 ID:QA-0138349

相談者より

ご助言ありがとうございます。

投稿日:2024/05/09 18:10 ID:QA-0138376参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
休日労働申請書

休日労働申請書の例です。法令上の「休日労働」の基準に沿って、休日労働を管理し、割増賃金を適正に払うための補助ツールとしてご利用ください。

ダウンロード

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ