無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

勤務地とは別事務所を経由するマイカー通勤手当について

いつも利用させていただいております。

題記件に関し、実際の勤務地に向かうにあたり、すぐ近くではありますが、別の事務所に寄って、勤務地の事務所の鍵を受けとるという行為が発生している社員がおります。

人事としては、自宅~勤務地で申請を貰っているため、該当区間の通勤手当のみ支給しておりますが、この度、実は他の事務所を経由しているとの連絡を受けました。

但し、基本的に本人がカギを受け取るために、ほぼ毎日他の事務所を経由しているのは事実であったとしても、他の社員が経由する可能性もあり、実際に申し出のあった社員が、いつ経由をしたのか?は人事での把握は困難であります。

規則には経由地に関係する記載はなく、支給については、以下のような確認のうえ進めるとの理解ですが、実際の事例などから助言をいただけると幸甚です。

①部門に確認し、当該社員が確実に別事務所への鍵受け取る担当となっているかを確認する。
②休暇を取得した日以外は、当該社員が受け取りの担当として指示を受けているのであれば、経由した距離での手当てを支給する。
③当該社員が休暇の場合は、別の社員が鍵受け取りで別事務所を経由するため、その場合、対応した別社員は旅費精算で都度対応する。
④②において担当が特定されておらず、③の頻度が不明である場合は、対応した社員が都度旅費精算を進める。

尚、経由地と勤務地は車で約3分ほどの距離です。

以上、よろしくお願いいたします。

投稿日:2024/02/01 14:29 ID:QA-0134973

取らぬ狸さん
愛知県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

まず、
なぜ別の事務所に寄ってカギを受け取っているのか原因と理由を本人に確認してください。

そして、会社としてそれは仕方のないことなのか、
あるいは、あらかじめ当番がカギを持って帰ることなどで
別の事務所に寄らなくていい解決策があるのかを検討してください。

原因と理由によって解決策も異なります。

投稿日:2024/02/01 17:05 ID:QA-0134981

相談者より

ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。勤務地の現場事務所、及びゲートの開錠に必要な鍵の補保管場所が、別の事務所となっているため立ち寄っています。複数名が勤務しており、鍵当番も固定ではなさそうですので、担当した社員が誰なのかが分かる部門にて、都度交通費精算にての対応が適切なように思われ、その方向で考えてみます。

投稿日:2024/02/06 09:00 ID:QA-0135124参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、文面に示されたような対応で特に差し支えないものといえるでしょう。

つまり、状況に応じての対応になる事からも、鍵を別の事務所で受け取られる事が必要で有りかつ当人が実際に行かれているという事でしたら、相応の費用は会社が負担され、一方当人以外の社員が対応されているという事でしたら、その社員に対して費用精算されるのが当然の措置といえます。

投稿日:2024/02/01 18:46 ID:QA-0134987

相談者より

ありがとうございます。勤務地の現場事務所には複数名が従事しており、鍵当番も固定ではないようですので、担当者が分かる部門にて交通費精算をするのが適切に思われるので、その方向で進めてみます。

投稿日:2024/02/06 09:02 ID:QA-0135125大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

すべては理由によります。カギを受け取らなければ仕事にならないのであれば業務なので問題ないでしょう。個人の都合など、業務に関係ない場合、どこまで認めるか、まずは本人の事情を聞くのが席です。今後の扱いについても方針を決めておき、この先状況変更やたの社員で事例があった際にも同様の判断ができるように情報を揃えておきましょう。

投稿日:2024/02/01 21:52 ID:QA-0134999

相談者より

ありがとうございます。
勤務地の現場事務所、及びゲートの開錠に必要な鍵が、別の事務所に保管されているため、それを受け取りに立ち寄っています。従って必要な動きとして相応の支払いはすべきかと思いますが、複数人が勤務しており、鍵当番も固定ではないようですので、担当者を把握している部門にて、都度交通費精算をしてもらう方向で進めたいと思います。

投稿日:2024/02/06 09:05 ID:QA-0135126参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード