局所排気装置の定期自主検査について
	いつも参考にさせていただいております。
 局所排気装置の定期自主検査についてご質問があります。
 
 厚生労働省の「局所排気装置の定期自主検査指針」というものがありますが、ここに記載のある検査方法で検査をしなければ、法令違反となるのでしょうか?あくまで「指針」なので、”絶対”守らなければならないというわけではないという認識です。
 正直なところ「排風機」については天井裏のボックスの中に格納されており、自分たちで点検することが難しく、排風機以外の項目のみ点検しているような状態です。
 有機則等で排風機の自主検査が義務付けられているので、現状、法令違反となっているということでしょうか。    
投稿日:2023/09/14 09:32 ID:QA-0130882
- ビギナーさんさん
- 佐賀県/精密機器(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
局所排気装置の定期自主検査
局所排気装置の定期自主検査については、有機溶剤中毒予防規則、鉛中毒予防規則、特定化学物質障害予防規則、粉塵綿障害予防規則による局所排気装置の定期自主検査の適切かつ有効な実施を図るための指針がありますが、何れも指針のレベルの措置となっています。
投稿日:2023/09/14 16:14 ID:QA-0130896
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
自社の中で指針を”法律”と読み解く方が数名いたため、参考程度にするようにと説明いたします。                
投稿日:2023/09/15 08:35 ID:QA-0130918大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                適性検査ツール                CUBICのように、短時間で結果... [2006/03/10]
- 
            
                インフルエンザ検査費用について                弊社では、コロナ対策の一環で、毎... [2020/03/03]
- 
            
                定期健康診断再検査の費用と時間                定期健康診断の結果で「要再検査」... [2007/08/06]
- 
            
                定期代について                定期代の支給方法は、1ヶ月定期、... [2010/12/23]
- 
            
                フォークリフト特定自主検査(事業場内)の有資格者の退職                当社では複数のフォークリフトを所... [2022/05/17]
- 
            
                健康診断について                集団健康診断を行いましたが、再検... [2010/07/15]
- 
            
                管理職登用における適性検査活用方法                昇格試験や、管理職登用試験におい... [2005/09/23]
- 
            
                健康診断再検査結果の扱いについて                健康診断の再検査結果の扱いについ... [2014/03/03]
- 
            
                特殊健康診断 再検査後に治療が必要になった場合の治療費負担先                特殊健康診断として騒音検査を行い... [2021/03/24]
- 
            
                健康診断再検査等の会社負担について                健康診断における再検査等の会社負... [2022/01/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
			 
			