無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

適性検査の活用事例について教えてください。

弊社では、SHL社のWEBOPQを利用しており、中途採用における活用方法について模索しています。

既存社員にWEBOPQを実施してもらい、活躍人材(=ハイパフォーマー)と近い数値を出した方の採用を積極的に進めるといった運用をしております。
非活躍人材(=ローパフォーマー)と近い数値を出した場合の足切り等は行っておりません。(運用を始めたばかりということもあり、活躍人材との一致が見られるまで)

上記ほか、選考過程における活用方法があればアドバイスを頂けますと幸いです。
「結果によって近い数値の面接官に変更する」「結果によって惹きつけ方法を変更している」など、具体例について知りたいと考えています。
(例)バイタリティという数値が高い候補者に対しては、自社の魅力であるxxを訴求して惹きつけを行っている。等

よろしくお願いいたします。

投稿日:2023/05/10 12:15 ID:QA-0126668

KN0421さん
東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 6~10人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

活用

適性検査の一つであり、あくまで判断の補助です。
幅広くあらゆる産業において運用されているとまでは言えませんので、疑問点は開発企業に直接尋ねるべきでしょう。
適性検査はツールであり、自社業務に沿って判断責任を持つのは経営者です。

投稿日:2023/05/10 22:37 ID:QA-0126678

相談者より

お返事が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました!開発企業に活用事例含めて確認してみます。

投稿日:2023/05/25 13:31 ID:QA-0127234大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

森 謙太郎
森 謙太郎
株式会社パフォーミア・ジャパン 代表取締役

拝見しました。

お世話になります。

別のテストを使って人材の見極めをおこなっています。

WEBOPQというものが、性格適性なのか行動特性なのか、何を見ているのかはわかりませんが、例えば、私どもの場合、エネルギッシュでチャレンジが好きな人であれば、「こういうチャレンジができる」という話をPRしますし、保守的で安定志向の人に対しては、「しっかりした研修が整っており、ある程度の体制は整っているので安心できます」といったような話をします。

集中力、リーチ力、ストレス耐性、協調性、コミュニケーションなども、ポストによって適性は違うと思いますが、それらもよく見て、ケースバイケースで確認しています。

貴社はハイパフォーマーの適性に近い数値や波形を基準にするということですが、それだけで判断するのは不十分だと思われ、それ以上に、今まで行ってきたことをよく調べ、実績、成果、やり抜く力などを見た方が良いと思われます。

ほとんどのハイパフォーマーは、学業以外で、必ず過去に何か達成していたり、成し遂げていますので。

回答になりましたでしょうか?

投稿日:2023/05/11 14:54 ID:QA-0126713

相談者より

お返事が遅くなり申し訳ございません。
とても参考になりました。適性検査を鵜呑みにせず、質問設計ふくめ社内で検討します。
ご回答ありがとうございました!

投稿日:2023/05/25 13:32 ID:QA-0127235大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード