無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

役職定義の作成

現在、人事改革を進めております。
中小企業であり会社規模は130名以上となっています。
その上で今まで会社組織はあるものの、より細分化された役職、役割、権限等が曖昧で名ばかり役職の方なども多くあり、
今回まず人事制度の前に組織における立ち位置をもう一度見直す為に、指揮命令系統を明確に致します。
ファーストステップとして役割定義をまず作成し
そのポジションの方がどの様な仕事を行い、
役割と責任の範囲も明確に、社内全体に再認識頂こうと考えています。

その上で役職定義を作る上で弊社の各役職も
名前を全て統一して誰がどこのポジションを担うかも組織図へ全て連動させたいと思っています。

今回その役職定義を作り、会社全体組織図を作り、
その中で部署毎に指揮系統を細かく単位で作成しようと思っています。

役職定義のテンプレートや作り方などを是非アドバイス頂きです。基本的な定義は一緒だと思いますが、
早めに着手したい為、一関した参考書があれば大変助かります。

ご教示をお願いします。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2023/04/27 09:19 ID:QA-0126384

KOUHEIさん
香川県/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、本格的な人事コンサルティングの案件になりますので、こちらで回答させて頂いても中途半端になりますし、人事労務関連業務に精通したお近くの社労士事務所等へ直接ご相談される事をお勧めいたします。

そして、書籍につきましても、この場で具体的な書名等を出す事は出来かねますが、専門書を取り扱っている大きな書店へ行かれるかネット検索等で調べられるとよいでしょう。

投稿日:2023/04/27 21:39 ID:QA-0126422

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

ファーストステップとしては、いきなり役割定義を作成するのではなく、
まずは、現状を全て洗い出し、
具体的に、どこが名ばかりで、何が問題なのか整理することでしょう。

そのうえで、統廃合し、必要な役割について、定義を作成していくことです。

参考書は、会社に適したものとなりますと、帯に短したすきに長しとなりますので、
本屋さんにいって、必要な書籍を購入したり、ネット等で、調べるか、
十社十色となりますので、社労士等にご依頼ください。

投稿日:2023/04/28 09:06 ID:QA-0126428

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

人事政策全般に関わる大きな問題であり、貴社業務などによっても一般論かそうでないかなど、掲示板で対応できるテーマを超えていますので、人事コンサルタントへの依頼など検討されるべきと思います。

投稿日:2023/04/28 09:54 ID:QA-0126438

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

一覧性とデジタル性が必須・スキルセット

▼先ず、「必要職種」・「職種別スキル」・「スキル別ウエイト」の三大項目で、全社の必要人事要件をフレームワークします。
▼人事制度というと、文言部分が多く、ベテランから新入社員までの均一理解が困難です。その為、最初の三大項目を適用社員毎にボックス化、デジタル化して活用します。
▼一覧性とデジタ性が高く、米英業務圏では意思疎通が容易で、非適用者(社員)の理解も得やすい特性があります。
▼スキル評価のデジタル性は、将来に向けた変更修正にも役立ちます。但し、最初の立上げ時点には相応の作業日程を必要とします。

投稿日:2023/04/28 12:08 ID:QA-0126453

相談者より

皆様ご丁寧ににありがとうございます。
色々と調べた上で対応する様にさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2023/05/23 08:47 ID:QA-0127101参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート