単身赴任手当および転勤規程の適用について
いつもお世話になっております。
現在採用を進めている求人において、勤務地が決まった採用を進めており、その勤務地に勤務できることが前提として人材募集をしています。
この度、内定を出したいと検討している方が、勤務地から遠方居住となります。ただ、ご本人は、転居が必要なことは認識の上、応募されてきており、家族の転居が不可であることから単身赴任で転居を予定されています。
本人は、求人応募にあたって、転居および単身赴任が必要であることを認識しており、その想定でこのポジションに応募されているため、単身赴任手当や転勤規程に則った手当類の支給はしない方向で検討しております。
入社日までに、勤務地への転居などが完了する想定です。
この場合、単身赴任手当や、転勤に伴う各種サポートは会社の既存社員に適用する規程に則り支給すべきでしょうか?
※転勤規程等の適用を除外する代わりに、引っ越し代のサポート費用として入社一時金などの支給は検討しております。
投稿日:2022/11/14 21:19 ID:QA-0121026
- かりん521さん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、就業規則に定められた有利な労働条件につきましては個別の労働契約の内容より優先適用されますので、規程に基づいた措置を採られる事が原則必要になります。
どうしても規程上の手当等を不支給にされたいという事でしたら、早急に規程改正をされた上で労働条件について事前にきちんと説明し了解を得られる事が必要といえます。
投稿日:2022/11/15 09:29 ID:QA-0121031
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2022/11/29 21:16 ID:QA-0121375参考になった
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
会社規程の順守
▼「単身赴任手当や転勤規程に則った手当類の支給はしない」というのは、応募者本人の自発的申出ですか?
▼本人申出の理由は分かりませんが、会社には会社の規則があり、本人の意向に左右されるべきものではありません。
▼「過ぎたるは及ばざるが如し」ということもあります。先ずは、事の有利・不利に拘わらず、会社規程に則って処理すべきです
投稿日:2022/11/15 10:59 ID:QA-0121035
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2022/11/29 21:16 ID:QA-0121376参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
単身赴任や転勤は、「会社の転勤命令による」場合に適用するものであり、
よって、採用者は対象外となっているのが、通常です。
単身赴任、転勤規程がどのような記載になっているのか、再確認してください。
投稿日:2022/11/15 12:52 ID:QA-0121039
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2022/11/29 21:16 ID:QA-0121377参考になった
プロフェッショナルからの回答
規定
貴社の規定が最優先ですが、入社前に転居ということであれば、現住所が単身赴任に該当しないのではありませんか?
全ての契約における住所が転居先であり、規定上も単身赴任手当などの対象ではないなら、そもそも支給対象でもないことになります。
もちろん全て本人了解が大前提なので、そうした扱いとなることを納得の上で入社ということになります。
投稿日:2022/11/16 13:45 ID:QA-0121075
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
採用内定通知
採用内定通知書です。
最後の一文がポイントです。是非ご利用ください。
転勤辞令
従業員に転勤を通知する際の辞令のテンプレートです。Word形式のファイルをダウンロードできます。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。
関連する資料
採用力の方程式
採用成功に欠かせない「3要素」
【23卒24卒採用必見!】新卒エンジニア採用ノウハウ
理系の[採用・活かし方]トリセツより、
・テクダン・テクジョの募集から入社まで
・「入社希望!」と言わせるインターンシップとは
をお伝えしている資料です。
#新卒採用 #理系採用 #技術者採用 #エンジニア採用 #理系 #エンジニア #技術者 #採用
自社にあった採用方法がわかる!障害者の採用手法まとめ
「どうやって障害者を採用すればいいの?」
6つの採用手法の特長やメリット・デメリットをご紹介します。
採用1年目のための「採用の流れ」パーフェクトガイド
採用担当になったばかりの担当者様向けに、新卒&中途採用をどうやって進めていけば良いのかをわかりやすくまとめた資料です。