管理職コースと専門職コースの「手当」について
いつも参考にさせて頂いています。
当社は今年8月より、社員の働き方の多様性を目的に、管理職コースと、専門職コースをスタート予定です。今現在詳細を詰めているのですが、いわゆる「役職手当」「専門職手当」の支給についてつまづいています。
当社はこれまで、いわゆる管理職を目指すコースのみで運用しており、当然のことながら、主任~部長までそれぞれ「役職手当」がついていました。これからスタートする際にも、この「管理職コース」にはこれまで同様役職手当を支給します。一方、「専門職コース」の方には「専門職手当」は支給しない予定です。但し、今現在役職についている人が、仮に専門職コースに移った場合には、暫定的にこれまでついていた「役職手当」をスライドさせ支給することとしています。(将来的には、実質「専門職手当」の様な位置づけの元「管理職手当」はなくしていく方向です)
前置きが長くなりましたが、例えば数年後「専門職コース」から「管理職コース」に移った場合(本人希望でコース転換は可能、としています)、単純に管理職手当を付けて良いのか?との疑問が役員からありました。当然ですが、手当を支給することで人件費が月数万単位で増加し、人件費インパクトは大きいと言えます。とは言え、管理職手当の意味あいが、専門性にプラスして部下をマネジメントする上での手当、であれば、管理職コースに移った場合には管理職手当がつくのは当然、とも考えられます。
無視の良い話ですが、管理職コース↔専門職コースの転換の際に、大きな人件費インパクトなく、社員の納得感も得られる方法がないか、事例等あれば教えて頂きたくお願いします。
以上、宜しくお願いします。
投稿日:2021/05/18 18:50 ID:QA-0103644
- ななしさん
- 埼玉県/紙・パルプ(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
管理能力
人事考課の根本的考え方からすれば、管理職は管理能力があるから管理職といえます。つまり管理職を希望したからとか、在職何年だから、ではなく、管理能力があり、組織をひっぱる(手法は様々でも)ことで成果を出せる人しか管理職にしてはならないものです。
会社が管理職と認定する以上、その能力が無い人間が管理職になること自体がおかしいといえます。上層部の心配は自らの人選に疑問を抱かせる自己矛盾であり、そのような成果をもたらさない人間を管理職にしなければ問題は発生しません。
社員の納得についても、もはや年功だけで管理職になれるような時代はとうに終わったと認識しなければならない時代です。明確な職務分掌と成果の取り決め。成果達成時のリウォードで報じる体制作りが基本だと思います。
投稿日:2021/05/18 21:03 ID:QA-0103647
相談者より
増沢様
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
参考にさせて頂きます。
また、宜しくお願い致します。
投稿日:2021/05/19 12:36 ID:QA-0103659参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
ご参考まで
はじめまして。
人事評価総研㈱の田畑と申します。
お問合せの件で、いくつか気になる点をお伝えします。
(余計なことかもしれませんが、ご参考として)
※今現在役職についている人が、仮に専門職コースに移った場合には、暫定的にこれまでついていた「役職手当」をスライドさせ支給する
>暫定的とのことですが、後から専門職コースに配置された人から見ると不公平に思います。
経過措置として、3年間等の期間で段階的に解消するなどのルールを定めるとがよろしいかと思います(恐らくそのようにされているのかもしれませんが)。
※「専門職コース」から「管理職コース」に移った場合(本人希望でコース転換は可能)
>本人希望のコース選定は運用困難と考えます。管理職手当を希望して管理職に移る人が出る場合、管理職として必要な能力がなければ組織活動の成果が低下します。部下の育成やモチベーションにも支障が出る可能性があります。会社としては、誰に何をやらせるべきか、というタレントマネジメントが人事の要諦です。管理職の選考と配属は、会社が決定すべき最重要事項とお考えいただくことをお勧めします。
※管理職手当の意味あいが、専門性にプラスして部下をマネジメントする上での手当、であれば、管理職コースに移った場合には管理職手当がつくのは当然、とも考えられます。
>その通りです。手当をつけない場合は、専門職のままで良いと考える人が増加するリスクもあります。
ややご質問と異なる観点も含めてしまいましたが、何かのご参考になれば幸いです。
投稿日:2021/05/19 09:26 ID:QA-0103650
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
資格手当は基準外手当? 現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
-
深夜手当を別の手当で支払う場合について 弊社では、夜間(20:00~27... [2012/05/18]
-
時間外手当の基礎額について 時間外手当の基礎算出額についての... [2008/10/22]
-
管理職の特別手当 管理職が時間外に「ある特定の業務... [2021/10/12]
-
規則に定めていない手当のカットについて 以前より支払われている手当のうち... [2020/06/29]
-
時間外手当の定義 以下ご質問です。よろしくお願いし... [2016/12/01]
-
営業職職務手当 営業職の手当を検討しています。一... [2008/06/05]
-
日割控除の対象となる給与部分について 欠勤1日当たりの日割控除計算の分... [2005/11/30]
-
早朝手当や深夜手当について 早くに出勤した場合、もしくは深夜... [2024/05/27]
-
役職手当と休日出勤手当について 当社では管理職でなくても職能資格... [2015/07/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
管理職のジョブディスクリプション例
管理職の職務を定義するためのExcel形式テンプレートです。
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
社内推薦状(管理職などへの推薦)
従業員を管理職に推薦するための文例つきテンプレートです。
360度評価シート(管理職評価用)部下からの評価用
360度評価で管理職を評価するためのテンプレートです。部下から評価しやすい項目を内容に盛り込んでいます。