退職前に入院した社員への対応について
いつもお世話になっております。
早期退職優遇制度を利用を承認され、退職届を提出した社員が、今月末日で退職日を迎えます。
先日この社員が体調不良を訴え早退し、翌朝、リモートで自宅より朝礼に参加しているパソコンの履歴はあったのですが、携帯や固定電話、メールで連絡しても音信がなくなりました。その後、病院から自損事故で入院していると連絡があり、数週間の入院を要すると聞きました。
個人情報保護のためということで、それ以上のお話は伺えず、コロナ渦の中、病院への訪問も受け付けていないといわれました。社員本人からはいまだになんら連絡はありません。
社員ご本人は退職届をすでに提出し、退職金および早期退職制度の特別加算金支払いの手続きも完了しています。このような場合、このままご本人から連絡がなくとも、退職日になればそのまま退職、ということで問題ないでしょうか。
もし入院中なので退職自体が凍結、ということになりますと、退職特別加算金を支払う早期退職制度利用の
退職とはならないと思うのですが、いかがでしょうか。
どちらにしましても、ご本人からはなんら連絡のない状況です。
病院からの少ない情報によりますと、意識がないという深刻な状況ではないということです。
対応についてご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
投稿日:2020/07/16 15:59 ID:QA-0095187
- happy daysさん
- 大阪府/機械(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
状況把握不能なら公的機関に相談を
▼すべての退職手続きが完了しておれば、退職当日までは、欠勤、有給休暇(未消化残あれば)、特別休暇(事態把握不可能に就き特別付与)の何れかを選択することになるでしょう。
▼然し、状況が全く把握できない場合は、関係公的機関(各都道府県労働局、全国の労働基準監督署内などの380か所)に意見、助言を求めることをお勧めします。サイト ⇒
< https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html >
投稿日:2020/07/16 19:03 ID:QA-0095196
相談者より
ご教示いただきありがとうございます。
先ほど病院から社員のご親戚の方に連絡があったと聞きました。その方も状況が一切わからず、やはり病院へも行けないということです。何も誰もわからない状況がs¥続くようならリンクいただきましたところに相談をしてみます。
ありがとうございました。
投稿日:2020/07/17 15:35 ID:QA-0095223大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
退職届も受理し、退職金および早期退職制度の特別加算金支払いの手続きも完了しているのであれば、退職日(今月末日)が到来すれば、そのまま退職として処理しても問題はありません。
自損事故で入院しているからといって、本人が退職の意思表示(退職届の提出)をし、会社が受理している以上、すでに退職の効力が生じているわけですから、事故入院を理由とする退職自体の凍結などという話にはなりません。
ただし、退職日までは労働の義務はあり、果たせない以上ノーワークノーペイの原則に従い、その間の賃金は控除することは可能です。
投稿日:2020/07/17 10:08 ID:QA-0095203
相談者より
ご教示ありがとうございます。
その方向で進めつつ、後にあげ足取られないよう、きちんと記録を残し対応していきます。
ありがとうございました。
投稿日:2020/07/17 15:37 ID:QA-0095224大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、既に退職届が出され退職日も決まっているという事ですので、当人の状況に関わらずそのままの退職処理で差し支えないものといえるでしょう。
ちなみに、入院中で退職手続も終えられているという事でしたら、今後出社される可能性は殆どないものといえますので、むしろ無理に連絡を取られる事は控えるべきといえるでしょう。
投稿日:2020/07/17 17:57 ID:QA-0095233
相談者より
いつもお世話になっております。
ご教示いただきありがとうございます。
あまり連絡をしないほうがいいというアドバイス、大変参考になりました。そうですね、変に触れることなく、粛々と手続きをすすめていきます。
ありがとうございました。
投稿日:2020/07/21 09:50 ID:QA-0095274大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
手続き
既に退職手続きが完了しており、単に退職日を待つだけであれば、このまま退職で良いでしょう。
返還物や手続きができない状態であれば、本人との連絡を待つしかありません。数週間の入院であれば、数週間後くらい待って自宅や病院に連絡を取るなどして、必要手続きを終えて下さい。
投稿日:2020/07/20 22:25 ID:QA-0095271
相談者より
ご教示ありがとうございます。
おっしゃるとおり、変に刺激せず連絡も先方からあるのを待ちたいと思います。ありがとうございました。
投稿日:2020/07/21 09:51 ID:QA-0095275大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
退職金の精算 現在ある退職金制度を今後、なくし... [2009/04/13]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職金の支払い日について 通常、退職金は退職日あとにしはら... [2022/06/17]
-
定年退職について 社員が定年で退職した場合は、一般... [2008/06/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。