時短勤務時間の不利益変更
当社は、就業規則にて「子供が小学校を卒業するまで、時短勤務ができ、1日最大1時間40分時短勤務をすることができる」との規定があります。ところが、これが、高待遇すぎるという意見が出ており、時短勤務を「子供が保育園を卒園するまで」に変更する可能性がでてきました。当社は、某大企業のグループ会社であり、子供が小学校を卒業するまで時短勤務を認める規定は、親会社で認められており、当社も親会社に合わせるということで、小学科校卒業までの時短勤務が規定されていました。ところが、当社はそんなに大きな会社でなく従業員も50人未満です。そんなに大きな会社でないのに、時短勤務を小学校卒業まで認めるのは高待遇すぎるのでないか?という考えが上層部に出ています。このような理由で、一方的に就業規則の不利益変更は認められるのでしょうか?
投稿日:2017/12/12 09:21 ID:QA-0073933
- 普通の会社員さん
- 兵庫県/紙・パルプ(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、単に一般よりも高待遇だからという理由で労働条件を一方的に引き下げる事は労働契約法で禁止されている違法な不利益変更に該当しますので原則として認められません。
またご文面のような時短勤務の内容ですと、決して会社に大きな損失を与える程の高待遇とは言い難いですし、近年の社会的な子育て支援の要請の高まりに照らし合わせましてもこれを引き下げることはむしろ時流に逆行する措置といえるでしょう。
従いまして、出されている意見の妥当性も低いですし、通常であれば従業員の個別同意を得てまで無理に変更する必要性は乏しいものといえます。
投稿日:2017/12/12 09:34 ID:QA-0073935
相談者より
ご回答ありがとうございます。
この不利益変更を阻止するために、具体的に私たち従業員はどのような行動をとればいいのですか?
当社は労働組合がなく、従業員代表委員があるだけです。
投稿日:2017/12/12 09:53 ID:QA-0073936参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件について
ご返事下さいまして感謝しております。
「この不利益変更を阻止するために、具体的に私たち従業員はどのような行動をとればいいのですか? 当社は労働組合がなく、従業員代表委員があるだけです。」
― 当掲示板につきましては、当サイトの性質上、会社の経営者及び人事労務担当者側におけるご相談を対象とした回答内容とさせて頂いております。
従いまして、労働者側での対応につきましてはお答え出来かねますので、お近くの労働基準監督署の無料相談窓口をご利用頂くか、労働問題に精通した弁護士等に直接お尋ね下さい。
投稿日:2017/12/12 11:14 ID:QA-0073939
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2017/12/12 11:27 ID:QA-0073941参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
育児時短勤務からフルタイムに戻すことを断る 社員が育児時短勤務からフルタイム... [2022/01/28]
-
就業規則の「深夜勤務」について 以下は、当社の就業規則の「深夜... [2010/06/09]
-
休日出勤時の残業代 弊社では土日祭日は休日と就業規則... [2017/11/27]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
-
勤務間インターバルについて教えてください。 勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
-
深夜勤務の出勤簿の扱いについて ご教授をお願いします。納期対応の... [2017/12/08]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。