法定休日の定めのない人の法定休日について
	困ったときにいつも利用させていただいております。
 
 先日 お客様より「法定休日の定めが契約でない人は、7連勤務の最終日が法定休日扱いとして、休日出勤届けを出し1.35倍の休日手当を出している、と聞きました。
  この考え方は 正しいかどうかお尋ねします。
 
   例えば、水木金土に出勤する人が以下のような出勤をした場合、火曜日が法定休日になると聞きました。
 
   01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 2425262728293031
   日  月  火  水  木 金  土 日  月  火  水  木  金  土  日 月  火  水  木 金  土  日  月  火 水 木金 土 日 月火
   ×   ×   ×  ○  ○ ○  ○ ○  ○  ●  ×  ○  ×   ○  ×  ×  ×   ○  ○ ○  ○  ×   ×  × ○ ○ ○ ○ × × ×
 
  (質問1)連勤7日目が法定休日だとすると、他の週の法定休日はいつでしょうか。
 
  (質問2)01~03は非出勤日ですが、それ以外の意味(休日)はないのでしょうか。
 
  (質問3)そもそも法定休日は契約時に必ず決めなければいけない事項でしょうか?
 
  (質問4)日曜起算で7連勤務が一週間を跨いでいるため、そもそも7連勤目は休日出勤扱いではないのでしょうか?
 
 よろしくお願いいたします。    
投稿日:2015/10/08 11:59 ID:QA-0063853
- ひろママさん
 - 大阪府/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、まず最低週1回は休日に当たる日を事前に決めておかなければなりません。もし何の休日の取り決めもなく7連勤を命じているとなりますとそれ自体重大な労働基準法違反となります。
 
 従いまして、文面のような措置はそもそも取り決めの順番が真逆でそれ自体不適切といえます。それ故、まず先に法定休日の予定を会社側で決めて労働者へ通知してから、その後休日労働の指示を出すことにより結果として7連勤とされる事で問題なく対応できるはずです。                
投稿日:2015/10/08 23:05 ID:QA-0063859
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
お客様にもそのように提案はしているのですが、仕事上難しい場合もありますのでなかなか決めれない状態にあります。ですので 4週で4日は確保されているようです。                
投稿日:2015/10/09 10:08 ID:QA-0063863参考になった
プロフェッショナルからの回答
法定休日について
                法定休日を日曜日だとか、必ずしも特定する必要はありません。
 ただし、その場合には、週の起算曜日を明確にしておきます。
 何も記載がないようであれば、日曜日を起算曜日と考えます。
 ご質問の例では、日曜日からみていくといずれの週も1日の休日は確保されていますので、法定休日出勤はありません。
 (質問1)
 連勤7日目が法定休日ということではありません。起算曜日から考えます。
 (質問2)
 それ以外の意味はありません。
 (質問3)
 契約時に決めるのではなく、会社としのルールを明示する必要があります。
 (質問4)
 07の日曜日から再度起算しますので、休日出勤扱いとしなくてもかまいません。                
投稿日:2015/10/09 07:45 ID:QA-0063860
相談者より
                大変参考になりました。また こちらの考え方も正しいことがわかりました。
ありがとうございました。                
投稿日:2015/10/09 10:09 ID:QA-0063864大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                翌日に跨ぐ勤務時間について                基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
 - 
            
                1か月の休日日数について                当社では1か月(毎月16日~翌月... [2017/06/13]
 - 
            
                法定労働時間外                就業規則における法定労働時間外の... [2010/02/25]
 - 
            
                法定休日の考え方                当社は週休2日制(土・日)をとっ... [2011/05/25]
 - 
            
                アルバイトの雇用契約について                たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
 - 
            
                日をまたいでの退職日について                例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
 - 
            
                日を跨いだ勤務について                一般的に以下の場合、どのように扱... [2008/07/07]
 - 
            
                60時間超の対象となる時間外労働の算定について                今般の改正労働基準法で、60時間... [2010/02/18]
 - 
            
                同一週内に法定外休日が2日ある場合の時間外手当について                ありがとうございます。弊社では、... [2012/02/29]
 - 
            
                シフト勤務について                シフト勤務についてなのですが、時... [2005/06/14]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
法定健診のお知らせ
法令で定められた定期健診のお知らせ文例です。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。