無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

業務委託費用について

BtoBで業務委託(準委任契約)で受託している業務があります。
この委託費用は時間単価で契約されており、長期休暇が発生する時期には
大幅に売上が減少する場合があります。
質問は委託費用が時間単価で計算されることの是非についてです。
双方の意思に基づく契約であれば問題ないのか、そもそも委託費用の時間単価
での契約はおかしいのか教えてください。

投稿日:2025/07/29 18:17 ID:QA-0155980

ニコラジ幹部さん
東京都/建設・設備・プラント(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 準委任契約は、業務の遂行そのものに対して報酬が支払われる契約です。 その為、時間単価…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/29 21:29 ID:QA-0155989

相談者より

ありがとうございました。
双方合意であれば良いということ確認できたので
良かったです。

投稿日:2025/07/30 09:35 ID:QA-0156020大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、会社間の業務委託契約であれば、時間単位で費用計算されるとしましても、い…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/29 22:33 ID:QA-0155998

相談者より

ありがとうございました。
個人事業主との契約はありませんが、指揮命令系
は正しく運用していきます。

投稿日:2025/07/30 09:37 ID:QA-0156021大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1,結論 結論から申し上げると、業務委託契約(準委任契約)において「時間単価で委託費用を定める」こと自…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/29 23:56 ID:QA-0156001

相談者より

ありがとうございます。
最低稼働時間を契約条項に明記などは大変参考に
なりました。

投稿日:2025/07/30 09:40 ID:QA-0156024大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小島 康
小島 康
ダン社会保険労務士事務所

回答いたします

委託業務の内容と、その遂行方法等が明らかではないため、一般論にてコメントいたします。 業務委託契約の場合、委任・準委任を問わず、業務の受注者が独立して業務を遂行するか否か、換言す…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/07/30 09:19 ID:QA-0156019

相談者より

ありがとうございました。
また、具体的な判断基準も明示いただき大変参考に
なりました。

投稿日:2025/07/30 09:58 ID:QA-0156031大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード