妊娠して体調の悪い看護師への対応
はじめて投稿いたしました。
妊娠して体調の悪い看護師がいます。相手方はフルタイムで今までとおり働きたいと
いっていますがこちらとしては時間短縮や休みを増やすなどお願いしたと思っております。
こういうことは不利益な取り扱いで違法なのでしょうか。またどのような解決方法があるのか。
似たような事例、参考になるような事例があれば教えて頂けないでしょうか。
そのひとを辞めさせたいという気持ちはありません。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2014/04/24 13:14 ID:QA-0058617
- ひろきさん
- 広島県/その他メーカー(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
主治医、産業医、上司等に意見をベースに一元的に検討を
本人は、 収入上の不安、 雇用機会の喪失不安など、 無理してでもフルタイム就労を希望しているものと拝察します。 他方、 従業員に対する企業の健康配慮義務は益々厳しい目で見られています。 先ずは、 本人に主治医の診断書を提出して貰い、 次いで、 産業医、 本人上司の意見を聴取し、 疾病の内容と程度に応じて、 具体的に講ずべき、 業務軽減、 免除措置、 就労環境整備を総合的、 一元的に検討して下さい。 状況によっては、 減給措置も免除対象とすることによって、 心因的な不安感を和らげ、 回復が早まるかも知れません。 裁判例等は数多くありますが、 状況は、 百件百通りですので、 あまり参考にはならないと思います。
投稿日:2014/04/24 15:33 ID:QA-0058619
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
母性保護に関しましては、法律上は、妊産婦が請求した場合は保護措置をとるということになっています。ですから、ご質問のケースでは本人は今まで通りということですので、
会社は何をもって体調が悪いと判断し、何故、本人が希望もしていないのに時短勤務や休みを考えているのでしょうか。
投稿日:2014/04/24 15:54 ID:QA-0058620
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、まずは当人の体調具合を出来る限り客観的に把握することが必要です。
幾ら当人が希望したとしましても、安易に現行勤務を継続させて体調が悪化すれば安全配慮義務違反の責任を問われるのは会社になります。
従いまして、時短や休みを増やす等配慮措置が必要か否かについて当人の許可を得た上で当人の受診産科医師への状況確認及び産業医等会社指定の医師への意見聴取をされるとよいでしょう。その上で、フルタイム勤務で健康または母胎へのリスクが生じる可能性があれば、当人にその旨を説明された上で時短等の措置を行われるべきといえます。こうした労働安全衛生法や労働契約法上の安全配慮義務を果たす上での労働時間軽減に関しましては、法令遵守の為に行う措置ですので違法な不利益変更とはなりえません。
あくまで判断基準は当人の意思ではなく当人及び胎児への安全配慮である事を念頭に置いて対応される事が最重要ポイントとなります。
投稿日:2014/04/24 22:44 ID:QA-0058624
プロフェッショナルからの回答
段階で
御社の業務は不明ですが、看護師が働いているとのことですので、何らかの医療・福祉関係業務かと拝察いたします。指定の産業医またはお付き合いのある医療機関があれば、そちらの意見もお聞きいただくとして、まずは「体調不良」の判断の客観性が必要ですので、例えば勤怠が悪い、突如休む、業務忌避などあれば、それをしっかり記録します。母性保護の観点から無理な指示や作業命令などは控え、記録を取って、通常業務遂行が難しいことが数週間続き、一カ月経っても改善が難しいようであれば、産業医等のリファーを示唆し、本人と話し合うことになります。
ちなみにほぼ全国で人材が払底している看護師は、職にあぶれることは考えられませんので、御社での職確保の方針は常に伝えておかないと退職されてしまうことになりかねませんので、ご留意下さい。
投稿日:2014/04/26 11:23 ID:QA-0058637
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。