限度時間の解釈について
当社の勤務時間は、9時~18時です。三六協定を、「延長できる時間」を1日15時間、1ヶ月45時間、1年300時間で組合と締結しています。この度、ある者が2日連続徹夜の業務を行い、上司に注意した所、月45時間以内であれば問題ないはずだと言われました。当社は1週間当たりの三六協定を締結していませんが、労基署に置いてあるリーフレットの限度時間(1週間;15時間)を超えており、やはり問題ありと思うのですが、どなたかご教授下さい。
投稿日:2004/10/29 15:59 ID:QA-0000040
- *****さん
- 東京都/その他業種(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
時間外労働に関する限度基準について
36協定について労働基準法施行規則第16条第1項に「使用者は、法第36条第1項の協定をする場合には、(中略)1日及び1日を超える一定の期間についての延長することができる時間又は(以下省略)。」とあり、この中の「1日を超える一定の期間について」を労働省告示第154号(平10.12.28)の第2条で「(前半略)当該一定の期間は1日を超え3ヶ月以内の期間及び1年としなければならない。」としています。
以上により36協定では、1日+3ヶ月以内の期間+1年の3つの期間について協定する必要があるわけです。
ここで問題となるのは労働時間の延長の限度についての基準です。この限度基準は「労働基準法第36条第1項の協定で定める労働時間の延長等に関する基準」《労働省告示第154号(平10.12.28)》の別表で示されているものです。この告示の第3条には、「労使協定当事者は、時間外労働協定において一定期間についての延長時間を定めるに当たっては、当該一定期間についての延長時間は、別表第1の上欄に揚げる期間の区分に応じ、それぞれ同表の下欄に揚げる限度時間を超えないものとしなければならない。(以下省略)と記されており、要するに36協定締結する際に超えてはならない限度時間を示しているということです。ですから、時間外労働をさせる場合に、この別表の期間ごと全てに対して限度時間を超えてはならないというわけではありません。ただし、36協定で定めた期間について限度時間を超えて労働させてはいけないということでご理解ください。(特別条項をつけている場合は例外もありますが。)
最後になりますが、時間外労働は本来臨時的なものとして必要最小限にとどめられるべきものであることと、過重労働による健康障害発生の危険もありますので、短期間での長時間労働は極力さけてください。
投稿日:2004/11/01 17:28 ID:QA-0000047
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
1日の勤務のあり方について 1日の勤務のあり方について質問し... [2005/06/28]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
三六協定の代表者選出について 三六協定における従業員代表の選... [2020/10/28]
-
就業規則の「深夜勤務」について 以下は、当社の就業規則の「深夜... [2010/06/09]
-
三六協定について 初めて相談します。組合は過半数組... [2017/08/25]
-
変形労働時間制に伴う三六協定について 弊社は、リフォーム業を中心とした... [2012/01/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
業務の月報
業務を月単位で上司に報告する際のテンプレートです。振り返り用としても使えます。
業務の週報
週次で業務を報告するためのテンプレートです。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。