無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

バス定期について

バス定期を、自宅から最寄り駅迄、何km以上の場合に支給すべきか検討中です。統計情報がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。なければ、一般論で結構ですのでご教示頂けますと幸いです。(1.5km以上にしている会社が多いと思われる等)
何卒宜しくお願い致します。

投稿日:2010/09/28 13:00 ID:QA-0023099

人事担当さん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

非課税限度に関する基準を援用、活用すれば・・・

.
■ バスで一定の長距離通勤しなければならない時は、最寄り駅が、自宅の目の前にあろうと、何Km先にあろうと、バスの定期代は支給すべきだと思いますので、ご質問は、その最寄り駅までの交通費のことだと理解致します。

■ 若しそうなら、ご相談の情報に関する統計は殆どないと思います。判断に使える材料としては、税法における、「自転車を含む私有車利用に対する非課税措置」が有用でしょう。非課税限度に関する基準ですから、企業が独自に決める場合に比べて、やや厳し目な点に配慮すれば、納得度はかなり高いと推測できます。

■ 具体的には、「 2キロメートル未満 」 が 「 全額課税 」 とされています。御社での検討に際しては、1.0~1.5 Km の辺りが妥当ではないかと思います。因みに、この非課税限度は、マイカー等による通勤にだけ適用されるものです。実際の距離との関係で、課税給与となることもあります。

投稿日:2010/09/28 14:12 ID:QA-0023101

相談者より

 

投稿日:2010/09/28 14:12 ID:QA-0041306参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

バス定期に関する統計につきましては存じ上げませんが、一般的にはご認識の通り片道1.5キロメートル程度以上で手当支給といったところではないでしょうか‥徒歩の時間ですと片道15分~20分程度が目安になるものといえます。

明確な基準はないとはいえ、余りにも近距離で支給されますと税務署の判断によって課税対象とされる可能性も否定できません。また数字のみで線引きされるのも現実的でないですし、上記基準を一応の目安としまして微妙なケースは個別事情等も考慮された上で支給可否を決められるとよいでしょう。

投稿日:2010/09/28 22:24 ID:QA-0023109

相談者より

 

投稿日:2010/09/28 22:24 ID:QA-0041307参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

統計ではなく

バスについて規定しているいくつかの企業の例です。
2㎞以上、1.5㎞以上、20分以上という規定がありました。
所在地によっても大いに判断が異なりますので、御社の判断でしょう。

投稿日:2010/09/28 23:40 ID:QA-0023114

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート