無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

役職定年制

いつも役に立つ情報をありがとうございます。
一般論で結構ですので教えてください。
企業にとって「役職定年制」を設けるメリットは何でしょうか。
漠然とした質問ですみませんが、情報をいただけると助かります。よろしくお願いします。

投稿日:2007/03/21 17:09 ID:QA-0007891

*****さん
東京都/その他業種(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

関野 吉記
関野 吉記
代表取締役社長

ご回答いたします

いつもご利用いただきましてありがとうございます。
一般論としてのご回答をさせていただきます。

「役職定年制」を設けた場合のメリットとしましては

1.高齢化を防ぎ、組織の活性化を図る上で効果あり。

といわれております。

また、ご参考までにデメリットとしましては

1.個人の能力、成果にかかわらず年齢で区切ってしまうため、役職定年後のモチベーションをどのように管理するかも問題となります。また、「役職定年の年齢までは、その役職を辞めさせられない」制度になってしまうケースもあります。

また、役職定年制には、職位にかかわらず一律に定年年齢を定める場合と職位によって異なる定年年齢を設定している場合があります。

以上、簡単ですが、ご参考いただけたら幸いです。

投稿日:2007/03/22 10:32 ID:QA-0007904

相談者より

奥山先生、迅速な回答ありがとうございます。
さらにお聞きします。「職位にかかわらず一律に定年年齢を定める場合」というのは具体的にどのようなものでしょうか。
よろしくお願いします。

投稿日:2007/03/22 11:34 ID:QA-0033176参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

関野 吉記
関野 吉記
代表取締役社長

ご回答いたします

「職位にかかわらず一律に定年年齢を定める」とは、
部長、課長の職位ごとに定年年齢の設定をしないということです。
例えば、部長は57歳、課長は55歳というような設定はしないということです。

このご説明でご理解いただけましたでしょうか。

投稿日:2007/03/22 13:49 ID:QA-0007907

相談者より

奥山先生、再度のご回答ありがとうございます。度々恐れ入りますが、もうひとつお伺いします。役職定年制をもっている会社では、役職にない社員が役職定年の年齢に達した場合、その非役職者に対してどういった扱いをするのが一般的でしょうか。役職者であれば、役職から離脱したことを理由として役職手当の支給を停止するといったことが考えられるかと思いますが、非役職者の場合にはどのような施策が一般的でしょうか。
散逸的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

投稿日:2007/03/22 14:10 ID:QA-0033178大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

関野 吉記
関野 吉記
代表取締役社長

ご回答いたします

賃金に関しましては会社ごとにさまざまな対応をされているのが現状です。(これが一般的とご回答ができかねます。ご了承ください。)

御社の賃金規程が今現在どのようになっているかもご確認しながらよりよい制度作りをされることを願っております。

投稿日:2007/03/23 10:25 ID:QA-0007921

相談者より

奥山先生、わかりました。ありがとうございました。

投稿日:2007/03/23 11:13 ID:QA-0033184参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料