無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

バス通勤の確認

会社で通勤費の確認をすることになり、電車については定期のコピーを提出させますが、バスについては定期を買わずに自転車や歩いている者、スイカ等のカードを使用している者等おり、確認ができません。
バスの場合は、他社でもこのような使用方法をしている社員が多いと思いますが、厳格には歩きや自転車等を利用していてバス定期代をもらっているだけの者は課税扱いや、そもそも支給しないなどの対応となるのではないかと思います。当社もそこまでは考えておりませんが、一般的には、バスの通勤確認はバス会社の発行する距離証明のみでよしとしているのでしょうか?よろしくお願いします。

投稿日:2021/11/22 10:27 ID:QA-0109911

総務人事マンさん
東京都/商社(専門)(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

就業規則・通勤交通費規定にもよります。厳しく経路手段を正確に限定した規定であれば、それに反する手段は対象外です。
実際のところ証明する手段も乏しく、個人の責任感に頼るしかないのが実態でしょう。こうした実態黙認を形骸化させないように、虚偽申告は懲戒する、毎年申告制にして本人が虚偽ないことを宣誓するといったプレッシャーは一定の効果があるでしょう。

投稿日:2021/11/22 11:13 ID:QA-0109915

相談者より

ご回答ありがとうございます。
当社の通勤費に関する規程は内容がシンプルな内容で作成しており、又、過去からバス代については、あまりチェックをしていないようでグレーな判断となっていますので、規程の見直しを検討してみます。

投稿日:2021/11/22 15:31 ID:QA-0109936参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

会社の規模、ルール、考え方にもよりますが、
徒歩通勤しているのに、バス代請求をしているというのは不正請求ともいえます。

仕事とは関係ないが、毎月支給される通勤手当で、
まじめな従業員が損をしたり、モチベーションを落とすのは考えものですので、
随時あるいは定期的に定期券やスイカの履歴を提出させたり、
厳格な運用をするべきでしょう。

投稿日:2021/11/22 11:24 ID:QA-0109917

相談者より

ご回答ありがとうございます。
駅までバス経路がない人と、ある人でも不公平感があり、モチベーションを落とす可能性もあり、難しい問題です。
極力、不公平とならないように厳格な運用を検討してみます。

投稿日:2021/11/22 15:37 ID:QA-0109937参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

自転車や徒歩通勤のリスク

▼バス通勤の申告にも拘わらず、自転車や徒歩通勤をしている場合、幾つかの問題が生じます。
① 不当利得としての返還義務
② 虚偽申告として懲戒(就業規則の定めの援用)
③ 労災の不適用のリスク(合理的な経路及び方法)
▼バス会社の距離証明は、利用証明ではなく、大した意味を持ちません。

投稿日:2021/11/22 11:51 ID:QA-0109918

相談者より

ご回答ありがとうございます。
バスの場合、乗りたいけど混んでて乗れない人が止む無く歩きや自転車で駅まで行く方もおり悩ましい問題です。
不当利得と扱ってしまうのも、難しいかもしれませんので、社内で議論してみます。

投稿日:2021/11/22 15:45 ID:QA-0109939参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、バスに関しましても未だ定期券が発行されている路線もあるはずですので、そうであれば電車と同様に定期代支給及び定期券コピーで対応されるべきといえます。

そうでない路線であれば、距離証明または何らかの代替書類等で対応される他ないでしょうが、自転車通勤に関しましてはこれを機会に利用調査をされ制度化等の対応をされる事で、無駄な経費の節約に繋がるものといえるでしょう。

投稿日:2021/11/22 12:31 ID:QA-0109921

相談者より

ご回答ありがとうございます。
バスについては定期券を買われてない方が大半で利用者はスイカ等を使用しています。
これが一番厄介で使用履歴がつかめません。
自転車は駐輪代が定期代として黙認するかの判断もあり難しいところです。
社内よく議論してみます。

投稿日:2021/11/22 15:54 ID:QA-0109943参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード