給与から控除しきれない財形や団体扱いの生損保掛け金の取扱い
当社には月給制の社員のほか、日給月給制や時給制の従業員がおります。就労時間等によって、給与が変動しますので、時々、定額で毎月控除される財形や団体扱いの生損保掛け金が給与が不足してしまい、控除不能ということが発生します。
この場合は会社で個人の財形や保険料を立替えて、支払う義務は無いと考えますが、いかがでしょうか?
また財形加入者が退職する場合、本人から解約等の申し出が無い限り、給与からの控除ができる限り、最終給与でも控除して積立てる義務は会社に課せられていますでしょうか?
あるいは社内規定を作成し、退職月にかかる給与からは財形は控除しない、と決めて、従業員に周知すれば、会社側の判断で積立て中止という取扱いは可能でしょうか?
以上 よろしくお願いいたします。
投稿日:2010/09/06 19:50 ID:QA-0022726
- ツーさん
- 東京都/その他業種(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
財形
財形などを控除すると、手取りがないというのは異常です。
金額設定を工夫して安定的に控除できるようにするのが通常でしょう。
投稿日:2010/09/08 09:13 ID:QA-0022755
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
アルバイトの財形
当該月は控除なしにするしかないでしょう。
手取0円はあり得ないです。
投稿日:2010/09/08 13:45 ID:QA-0022772
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
アルバイトの社内預金、財形
財形制度は長期安定雇用の社員の財産形成には適した制度ですが、アルバイトにはなじまないです。
社内預金を強制することは労基法で禁じられていますし、そこまでして財形制度を維持することは労基法の趣旨に反すると考えます。
投稿日:2010/09/08 20:41 ID:QA-0022786
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
アルバイトの財形
当人の合意があれば、社内預金し、その上で財形を利用してもらうことは可能でしょうね。
しかし、日々の生活ができることが先決だと考えます。
投稿日:2010/09/10 10:40 ID:QA-0022847
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
給与控除の可否について 当法人には組合があり、給与控除に... [2021/02/08]
-
給与課税 弊社はアルバイトへ制服を貸与し、... [2006/12/16]
-
出向者の雇用保険料控除について 質問させていただきますので宜しく... [2015/04/02]
-
欠勤時の賃金からの控除 教えて頂きたいのですが、給与計算... [2008/08/28]
-
給与差押えと欠勤控除について 従業員の給与が差押えられ、会社が... [2024/03/04]
-
遅刻・早退の時間不足分を給与控除する 遅刻・早退の時間不足分について、... [2008/01/22]
-
退職時の社会保険料 退職時の社会保険料について確認さ... [2014/09/22]
-
随時改定時における欠勤日数の処理方法について 以下、教えていただけますでしょう... [2012/01/05]
-
社会保険控除について 25日締め翌月10日支払 当月控... [2024/08/07]
-
休職中の生命保険料の控除について 介護休職中は給与支給がないため、... [2024/10/18]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。