育児短時間勤務制度をフレックスタイムで代用できるでしょうか
当社には、コアタイムがなく、1日最低4時間(所定労働時間の2分の1)以上勤務すればよいとするフレックスタイム制度(全社員適用)があります。6月30日改正の育児介護休業法で、3歳未満の子を養育する労働者が希望すれば利用できる、1日6時間の短時間勤務制度が義務づけられましたが、フレックスタイム制度では、6時間勤務も認めているので、特に、短時間勤務制度は設けませんでした。とろこが、一部社員から、制度は制度として、必要ではないかという指摘があり、フレックスタイムで代用できるか、新たに短時間勤務制度を作らなくてはいけないか、で困っております。
投稿日:2010/08/03 15:45 ID:QA-0022115
- れおさん
- 千葉県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
フレックスタイム制での代替は不可
ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。
本法で定められている「代替措置」は、そもそも短時間勤務制度の適用除外を行ってよいとされている労働者への措置ですので、一般的なケースにおいてフレックスタイム制度を代用することはできません。
※フレックス制は結局月間労働時間は同じだからです。
従って、短時間勤務制度を制定する必要があります。
ご参考まで。
投稿日:2010/08/03 16:04 ID:QA-0022116
相談者より
仮に6時間の短時間勤務制度を作った場合、所定就業時間8時間との差2時間は、賃金を支給しないと想定していました。フレックスタイムで1日6時間労働しても、1日2時間の不足時間が生じるので、賃金カットがあり、結果は同じで、かつ7時間や4時間勤務が出来て、良いのかと考えていました。
投稿日:2010/08/03 19:17 ID:QA-0040837参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
育児支援
育児支援をどこまでやるかは会社の努力であり、目標です。制度はあくまでも手段だと考えます。
したがって、育児をしていく社員がなるべく多くの制度を利用し、併用し、また不足があるなら応用動作し、あるいは制度を新設しても人材を確保し、育児支援しないといけないと考えますが、育児を契機に仕事中心でなくなる人材をお引き取り願うことも現実ですから、この制度しかないと杓子定規に対処し、やめてもらうか、パートなどの雇用形態を選んでもらうのも1つの方針でしょう。
まずは会社自身が決めるのは方針です。
投稿日:2010/08/03 19:04 ID:QA-0022122
プロフェッショナルからの回答
Re:フレックスタイム制での代替は不可
ご返信、ありがとうございます。
たしかに、こうしたワークライフバランス、ないしはファミリーフレンドリー施策全般に言えることですが、要員に余裕のある企業では、いかようにも人繰りができますが、中小企業ではそうはいきません。
そのため、法も常用社員100人以下の企業では適用猶予を認めています。
厚生労働省の考える方向性が、本当に少子高齢化の是正に繋がるのかどうかという本質的問題を含めて、社会全体で考えなければならない問題でしょう。
なお、フレックス制で勤務時間が不足する際の減給と、予め制度として短時間勤務を制定しておくこととでは、適用される社員への影響がまったく異なりますので、やはり両制度を混同することはできないものといえます。
ご参考まで。
投稿日:2010/08/04 08:39 ID:QA-0022137
相談者より
投稿日:2010/08/04 08:39 ID:QA-0040844参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
改正育児介護休業法で義務付けられている3歳未満の子を養育する労働者への勤務時間短縮措置につきましては、労働時間制の内容如何に関わらず導入する事が義務付けられています。
従いまして、フレックスタイム制の事業場であっても1日6時間の短時間勤務措置は設定しなければなりません。
確かにフレックスタイム制ですと労働者の意思で日毎の出退勤での時間調整は可能ですが、月の所定労働時間を考えますと短時間勤務とは内容も大きく異なりますので、所定労働時間自体を減じた措置を採ることは法的義務のみならず実務上でも意義深いことといえます。
投稿日:2010/08/04 08:54 ID:QA-0022138
相談者より
ありがとうございます。やはり、短時間勤務制度を導入しなければならないようですね。そうすると、短時間勤務制度利用者のフレックスタイム適用をどうするか等、他の制度との関係も検討する必要がありますね。
投稿日:2010/08/04 09:09 ID:QA-0040845参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
介護短時間勤務制度について 平成29年1月1日からの育児介護... [2017/02/10]
-
育児短時間勤務者の給与計算方法について 育児短時間勤務者の給与計算方法に... [2013/05/31]
-
育児短時間勤務制度について 育児短時間勤務制度を導入しようと... [2008/06/07]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
-
勤務間インターバルについて教えてください。 勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
-
育児短時間勤務中の時間外勤務の取扱いについて 育児短時間勤務中の時間外の取扱い... [2008/07/26]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。