労働条件通知書の記載内容について
労働条件通知書の記載内容についてご相談です。
弊社では厚生労働省のフォーマットを基に以下の項目で作成しています。
①契約期間
②雇用形態
③就業場所
④配属部署
⑤従事する業務
⑥勤務体制
⑦試用期間
⑧休日
⑨休暇
⑩賃金(所定労働時等に対する割増率や賃金支払い日)
⑪退職に関する事項
⑫解雇に関する事項
⑬社保雇保の加入有無、相談窓口先
直近、職種が多くなってきており、労働条件通知書のフォーマットの数が煩雑になってきているため、極力シンプルにしたいと考えています。
各項目で、「当社規定による」等で簡素化することは可能でしょうか。
可能な場合、どの項目が可能かご教示いただけますと幸いです。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
投稿日:2025/11/19 14:34 ID:QA-0160870
- おちさんさん
- 東京都/その他業種(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
記載内容も拝見しないと何ともいえないところもありますが、 2の雇用形態はタイトルに前出しすることが可能です。 4の配…
投稿日:2025/11/19 17:35 ID:QA-0160889
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
いただいた内容をもとに社内で検討して参ります。
投稿日:2025/11/21 14:26 ID:QA-0161017大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 以下、「労働条件通知書をどこまで“当社規程による”と簡素化できるか」を、 労基法・指針(平成11.1.29 基発45号)・行政運用に基…
投稿日:2025/11/19 18:21 ID:QA-0160900
相談者より
詳細にご回答いただきありがとうございます。
イメージが湧きました。
いただいた内容をもとに社内で検討して参ります
投稿日:2025/11/21 14:28 ID:QA-0161021大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
現行の労働条件通知書は拝見してはおりませんので、一概にどの項目なら可能といった判断はできかねます。 その上で申しますと、職種が多くなってきているのであれば、なおさら、労働条件通知…
投稿日:2025/11/20 07:57 ID:QA-0160917
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
いただいた内容をもとに社内で検討して参ります
投稿日:2025/11/21 14:26 ID:QA-0161018大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 以下の項目については、当社規定によるが許容される範囲かと思います。 4.配置部署 …
投稿日:2025/11/20 08:19 ID:QA-0160921
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
いただいた内容をもとに社内で検討して参ります
投稿日:2025/11/21 14:27 ID:QA-0161019大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、法令で義務付けられているのは労働条件の明示であって労働条件通知書の提示…
投稿日:2025/11/20 19:17 ID:QA-0160966
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
いただいた内容をもとに社内で検討して参ります
投稿日:2025/11/21 14:27 ID:QA-0161020大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
労働条件通知書について 労働条件通知書について、質問させ... [2025/11/06]
-
労働条件通知書について 労働条件通知書の記載項目について... [2022/10/12]
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
労働条件通知書のメール交付について 現在、当社では従業員への労働条件... [2025/06/10]
-
日またがりの勤務について [2005/11/16]
-
賃金項目一覧など いま、とある賃金に関する資料を探... [2012/08/16]
-
労働条件 会社と労働者にて結んだ労働条件通... [2022/06/22]
-
解雇通知書の件 今回1ヶ月の試用期間として採用し... [2005/06/21]
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
半日有休で遅刻し、半日勤務に満たない場合の対応 以下、ご質問です。よろしくお願い... [2018/01/08]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
解雇予告通知書(試用期間終了後)
試用期間終了後、万が一解雇をする際の予告通知書です。
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
解雇予告通知書
解雇の際にはしかるべき手続きを踏む必要があります。解雇をする前によく指導・検討してください。本通知書は解雇理由の例を記載しています。
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。