無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

有給休暇取得時の計算方法

日給制で働いている場合、(夜勤専従として1勤務16時30分〜翌朝9時30分まで勤務、休憩時間2時間含む。ただし、上記時間内休憩時間内も完全拘束、休憩時間内としても業務から離れる事は出来ません)有給休暇取得した場合、日給から休暇時間2時間引かれた額の支給になるのは法律的には違法ではないのでしょうか。

投稿日:2025/10/23 21:47 ID:QA-0159846

さちもんさん
大阪府/医療・福祉関連(企業規模 31~50人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたます。 まず、労基法上の休憩とは、労働から完全に解放され、自由に利用できる 時間を指します。 ご質問のように、完全拘束で、実際には業務から離れられない場…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/10/24 09:58 ID:QA-0159859

相談者より

ご対応ありがとうございます。
労基に一度相談してみます。

投稿日:2025/10/24 21:12 ID:QA-0159902大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 結論から申しますと、その「2時間分を引いた金額で支給する」という運用は、労基法上の有給休暇の趣旨に反し…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/10/24 10:14 ID:QA-0159861

相談者より

ご対応ありがとうございます。会社としての見解はとしましては、有給休暇では実際に勤務をしていないため休憩時間は引かせてもらうと言う事で、会社が依頼している社労士?税理士?の方にキチンとしてもらっているとの事です。
こちらのご回答頂いた内容を元に再度話をしてみたいも思います。

投稿日:2025/10/24 20:26 ID:QA-0159901大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

山口 光博
山口 光博
リモートワークスコンサルティング社労士事務所 代表

日本の人事部Q&Aをご利用くださりありがとうございます。ご質問の件、論点が2つございますので、順を追って回答・解説させて頂きます。 ■論点1;年次有給休暇を取得した日に支払う賃金…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/10/24 10:56 ID:QA-0159864

相談者より

ご対応ありがとうございます。一度、労基に相談してみます。

投稿日:2025/10/24 21:16 ID:QA-0159903大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

まず休憩時間中に業務から離れる事が出来ない点が違法であって、有給以前の問題です。会社の指揮管理から離れない以上は、勤務時…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/10/24 11:38 ID:QA-0159866

相談者より

ご対応ありがとうございます。
一度、労基に相談してみます。

投稿日:2025/10/24 21:19 ID:QA-0159905大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、そもそも年休計算以前に休憩時間に業務から離れられない事自体が違法行為に…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/10/24 19:03 ID:QA-0159895

相談者より

ご対応ありがとうございます。休憩時間につきましては、世の中のほとんどの介護事業での1人夜勤の場合は当たり前になっており、これは介護の法律そのものを見直さなければ改善は難しいと思われます。
一度労基に相談してみます。

投稿日:2025/10/24 21:23 ID:QA-0159906大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!