長期間の入社延期への対応
介護で入社延期になった方に再選考は可能でしょうか。
中途採用で内定通知を出した50代男性の方がいます。
内定承諾も受け、入社準備で連絡のやり取りをしていたところで、父親の容体が急変+母親の認知症で入社を延ばしてくれないかと打診がありました。
本人がどうにもできない事由であり、重要な人材でもありましたので快諾していたのですが、その後も仮設定で先延ばしにした入社日の延期が続き10か月になります。
その間に配属予定だった部署の管理職は変わり、事業内容的にも当初お伝えしていた内容から変わる可能性が高いです。また、その方が本当に入社するのか不明な状態で採用枠も曖昧なままで人員が常に足りていない状況です。
ついては、内定通知を無効にして最終選考から再選考をしたいのですが、これでは解雇と同じような法的リスクがあると聞いています。
本来の労働契約が履行されないまま相当期間が経過しており会社としても弊害を被っているのですが、穏便に進める方法はないでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/05/20 12:27 ID:QA-0152547
- 人事ひよこさん
- 東京都/電気・ガス・水道・エネルギー(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答させていただきます。 ご記載内容を拝見する限り、貴社が正当な内定取り消しを行うにあたる、 合理的な理由はあるものと思案いたしますので、解雇には該当いたしません…
投稿日:2025/05/20 17:19 ID:QA-0152565
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
父親の容体が急変+母親の認知症などは、面接時には想定できないことですし、 会社の責任ではありませんので、入社延期にも業務上の都合があり、 仮に、内定取り消しとしたとしても、不合理と…
投稿日:2025/05/20 18:32 ID:QA-0152575
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
内定式と入社式の同時実施について 本年度より入社の時期(10月・4... [2009/08/03]
-
内定通知時の入社期日 中途採用において内定を提示する際... [2024/10/18]
-
出向者の入社祝い金について 毎月の給与はもちろん出向先が負担... [2020/02/13]
-
入社一時金制度について 入社一時金制度について相談させて... [2009/10/02]
-
入社日の変更について 1月1日付入社で採用内定した方か... [2018/01/05]
-
新卒者の入社日について 4月1日が休日にあたる場合は、翌... [2006/03/27]
-
事業譲渡による入社社員の有給休暇の扱い 先日事業譲渡により数名の社員が当... [2022/10/05]
-
採用取り消し、解雇、入社辞退 中途採用した人が、入社日、その翌... [2011/11/02]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
内定通知書
新卒採用において、内定出しをする学生に渡す「内定通知書」の一例です。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。
入社辞令(見本1)
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。
内定通知書
新卒者向けの内定通知書です。どうぞご利用ください。