無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

育児休業中の社員への防災アプリ対応訓練

弊社ではBCPの一環として、全社で防災アプリを導入して、緊急時の安否確認ができるようにしています。このアプリは本人の設定により個人所有のスマートフォンなどで対応ができるように設定してあります。

アプリ対応がおろそかにならないように年に数度、このアプリの対応訓練をしています。

現在、育児休業中の社員がいてすでにアプリは個人設定済みです。
実際に発災した場合は就業中の社員だけでなく休業中の社員の安否情報も必要になろうかと考えております。

育児休業中の社員にアプリに通知が来た場合、訓練に参加させることは問題ないでしょうか?

投稿日:2025/04/11 14:35 ID:QA-0150868

ごん34さん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答6

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

実際に発災した場合は就業中の社員だけでなく 休業中の社員の安否情報も必要になろうかということですから、 また、対応もさ…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/11 16:29 ID:QA-0150874

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問のケースでございますが、 育児休業は、休業中であり、労務提供の義務から免除されている期間です。 その為、訓練参…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/11 16:31 ID:QA-0150875

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

休業中なのですから、義務とせず任意で参加するよう呼びかけては…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/11 16:39 ID:QA-0150876

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

育児休業中の社員に訓練参加させてよいか×強制NG / 任意ならOK
実災害時の安否確認         必須。育休中の安否確認はBCP上も重要
推奨対応             「任意参加」であることを明記し、簡易訓練とすること
育児休業中でも「会社と完全に切り離されたわけではない」ということを適度なタッチで示しつつ、強制にならないよう配慮するのがポイントです。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 結論 「参加を義務付けること」はできませんが、「任意での参加を依頼すること」は可能です。特に、実災害…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/11 18:00 ID:QA-0150891

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

問題はありません。 むしろ、育児休業中の社員だからこそ、災害が発生した場合の安否確認は絶対に必要です。 ですが、強制…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/12 08:09 ID:QA-0150900

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、定期的な通常の訓練であれば休業前からされているはずですし、敢えて休業中…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/12 19:06 ID:QA-0150904

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード