アルバイト雇用者の通勤費・インセンティブ支給の確認フロー
	お世話になります。
 当社では、アルバイト雇用者に対して、通勤費やインセンティブを給与として支給する際、会社側で自動算出した金額を事前にリスト化し、各従業員に「この金額で間違いないか」を確認するフローを設けています。
 
 具体的には、
 ・会社側で自動計算した通勤費・インセンティブのリストを作成
 ・支給予定額を各従業員に提示し、毎月〇〇日までに確認・修正依頼を受け付ける
 ・確認期限を過ぎた後に訂正の申し出があった場合でも、社内の経理担当者と連携し、給与振込予約日を過ぎても可能な限り調整を行い、予定通りの支給日に間に合わせるよう努めていた
 
 しかし、この運用では経理部門の負担が大きいため、
 今後は以下のような対応を検討しています。
 
 〇〇日までの確認期限を過ぎた後の訂正申請については、
 直近の給与支給日ではなく、次々回の支給日に反映する。
 
 この対応は、法律的に問題がないでしょうか?
 もちろん、このフローの変更(追加)については、
 事前に労働者へ通知する予定です。
 また、何か留意すべき点があればご教示いただけると幸いです。
 
 どうぞよろしくお願いいたします。    
投稿日:2025/02/12 10:06 ID:QA-0148345
- オフィスさん
 - 東京都/その他業種(企業規模 51~100人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                周知すれば、問題はありませんが、
 次々回支給日に反映は、これまた、給与計算の負担が大きくなります。
 
 確認期限の徹底と、期限を過ぎて確認なき場合には、
 懲戒処分を徹底した方がよろしいでしょう。
 
 あるいは、上司が確認など検討ください。                
投稿日:2025/02/12 13:12 ID:QA-0148355
相談者より
                ご教示いただきましてありがとうございます。
社内の通常期日を厳守としつつ、イレギュラー場合は社内の就業規則に沿って、然るべき内容にて対応致します。                
投稿日:2025/02/13 09:40 ID:QA-0148433大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、事務手続き上のスケジュールの問題といえますので、事情を丁寧に説明の上変更される事であれば差し支えないものといえるでしょう。
 
 しかしながら、そもそも会社側がきちんと正しく計算を行って支給されるのが本筋ですので、当然ですがこのような過程で度々間違いが指摘されるようであれば、会社側で二重チェックを行われる等フロー自体の改善を図られるべきといえるでしょう。                
投稿日:2025/02/12 18:40 ID:QA-0148393
相談者より
                ご教示いただきましてありがとうございます。
社内の通常期日を厳守としつつ、イレギュラー場合はご相談させて頂いた通りに対応します。
まずは、フローの最適化を進めていきます。                
投稿日:2025/02/13 09:41 ID:QA-0148434大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
                明確に公示して、周知徹底が図れていれば問題ないでしょう。
 ただ、最初の計算のミスがどんな原因かにもよります。不正確な計算が繰り返されるようなら、社員ではなくシステムそのものに問題があります。
 社員からの申し立てが続出するなら制度そのものへの見直しも必要でしょう。                
投稿日:2025/02/13 09:27 ID:QA-0148431
相談者より
                ご教示いただきましてありがとうございます。
社内の通常期日を厳守としつつ、エラーが発生しない仕組みづくりを再検討致します。                
投稿日:2025/02/13 09:42 ID:QA-0148435大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                給与支給日の変更について                当社ではリスク管理の一環として給... [2007/01/18]
 - 
            
                給与〆日の変更による収入減に関して                人事関連担当では無い為、質問させ... [2008/05/23]
 - 
            
                給与額の遡及期限                パート従業員の給与で、ある店舗で... [2009/01/27]
 - 
            
                通勤手当の改定について                当社では「就業規則」に「給与は別... [2014/03/05]
 - 
            
                マイカー通勤者の通勤交通費について                ほとんどがマイカー通勤者ですが、... [2005/09/14]
 - 
            
                退職者への業績手当支給                当社では営業の業績により業績手当... [2010/05/27]
 - 
            
                申請通勤手段と異なる通勤手段による通勤災害について                当社では、従業員に通勤手段、経路... [2012/07/19]
 - 
            
                給与の支払について(大至急)                賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
 - 
            
                営業インセンティブと社会保険                弊社では営業成績に基づくインセン... [2022/10/11]
 - 
            
                産休・育休時の給与について                産休・育休を取得する社員に対して... [2025/04/01]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤方法届
通勤方法の届出テンプレートです。。是非ご利用ください。
インセンティブ申請書
社内でインセンティブの制度を設けた際に、従業員から申請を受けるためのテンプレートです。
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
マイカー通勤申請書
マイカー通勤を許可制で認める際に必要な申請書のテンプレートです。