育児休業の社内処理について
	育児休業取得申出が予定日に合わせて申請がありました。事業主として
 育児休業取扱通知書を発行したいのですが予定日と出産日は通常ずれると思います。
  その場合、育児休業の申出書は、再提出が必要でしょうか?
  女性は、産前産後からのつながりがあるので、あまり気にしませんが男性は
 生まれてから仕事の様子をみて休みの予定を変更される方が多いです。
 また、育児休業取扱通知書の発行もご誕生されてから、発行したらよいでしょうか?
 
 育児休業取扱通知ですが 事業主は発行の義務があると思いますが
 その中に必要な項目は決められていますか?
  弊社には 正社員や正社員でない人もいたり パパ育休が始まって
 通知内容も個々に合わせて作成しているので大変手間がかかるようになりました。住民税の取り扱いや社会保険の免除、有給の残日数などです。
  そこで最低限必要な事象のみのフォーマットにしたいと思っております。
 できればシステムから共通様式を使いたいと考えております。
 どうそよろしくお願い致します。    
投稿日:2024/06/27 18:41 ID:QA-0140270
- 人事労務実務者さん
- 大阪府/その他業種(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、変更が有った場合には再提出が必要といえます。
 
 フォーマットにつきましては、厚生労働省が作成したものがございますので、ネットからダウンロードして簡単に入手出来ますし、変更の場合も使用が可能です。                
投稿日:2024/06/28 09:37 ID:QA-0140285
相談者より
                ありがとうございました。
厚生省のものは参考にしております。
再提出が必要なのですね。
出してもらうようにします。                
投稿日:2024/06/28 10:52 ID:QA-0140296大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                まず、出生時育児休業は出生日又は出産予定日いずれか遅い方から8週間以内に
 取得できるものです。
 必ずしも出産日から取得するとは限りませんが、
 開始日については、予定日より早く生まれた場合のみ、1回変更が可能です。
 
 ただし、変更するかしないかは本人次第となっています。
 
 変更の場合は、変更通知を出してもらい、
 義務ではありませんが、会社も通知書を再度出した方がよろしいでしょう。
 
 取扱通知としては、
 義務項目は、休業期間と職場復帰日のみです。
 任意項目としては、休業期間中の賃金等、休業後の労働条件などがあります。                
投稿日:2024/07/01 10:04 ID:QA-0140351
相談者より
                とても参考になりました。
日付が義務と覚えておきます。                
投稿日:2024/07/22 08:20 ID:QA-0141291大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                技能実習生の育児休業について                母国で子供が生まれるため、育児休... [2025/08/01]
- 
            
                出生時育児休業と育児休業の関係について                (先程ご回答頂いた件の追記となり... [2023/11/01]
- 
            
                育児休業の期間等について                産前産後休暇を取得してから育児休... [2020/07/13]
- 
            
                育児休業の終了について教えてください                育児休業の終了に関してご質問です... [2022/08/31]
- 
            
                育児休業と有給休暇                1歳になる子と二人暮らしのシン... [2020/07/15]
- 
            
                育児休業中の保険料免除と給与に関して                表題の件につきまして、ご質問させ... [2024/07/09]
- 
            
                長期連休を含んだ育児休業期間について                育児休業の終了日について、長期連... [2022/08/23]
- 
            
                育児休業の取得について                育児休業についてですが、労使協定... [2023/01/12]
- 
            
                出生時育児休業と育児休業について                相談①:出生時育児休業を利用せず... [2022/10/21]
- 
            
                2度目の育児休業取得について                従業員が以下のスケジュールで育児... [2025/02/25]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
育児休業申請書
育児・介護休業法に基づいた育児休業に関し、従業員から申請を受けるための書式文例です。
産後パパ育休・育児休業の分割取得の図解
難解な制度である産後パパ育休・育児休業の分割取得を図解したPDFです。従業員への説明用にご利用ください。
内定通知書
新卒者向けの内定通知書です。どうぞご利用ください。
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
			 
			 
		 
		